![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:29 総数:528607 |
6年 家庭科![]() ![]() 「本を入れるためには、どれくらいの大きさがいいかな。」「自分の腕に合う長さはどれくらいだろう。」と、長さを図りながら考えていました。素敵なトートバッグになるといいですね! 4年 算数 2けたでわるわり算の筆算![]() ![]() 「わられる数とわる数に同じ数をかけても、わられる数とわる数を同じ数でわっても、商は変わらない」子どもたちは、このことを使って大きな数のわり算をより簡単に計算しようと工夫しています。 例えば、6500÷250 2800÷700 12万÷3万 より簡単に、工夫した考えを聞き合う姿勢もとても素敵です。 3年 体育 とび箱運動![]() “頭をとび箱につけて…”、“力強く踏み切って…”、“体を丸めて…”。自分に合った場所で、進んでとび箱に向かっていく姿勢がたいへん素敵です。 2年生 ずこう![]() ![]() ![]() たのしく、どんな ばめんか 伝わるようにがんばって書いていました。 1年生![]() どんな生き物を探してくるのか、みんなで相談していました。 今日の給食
9月12日
今日の給食は、「麦ごはん・ひじき豆・鶏肉と野菜の煮つけ・牛乳」です。ひじきは、海藻のなかまの一つで、骨や歯をつくる「カルシウム」や血液をつくるもとになる「鉄」が含まれています。味がしみ込みやすいため、炒め物や煮物などいろんな料理に使えます。ひじき豆は、ご飯によく合いました。 鶏肉と野菜の煮つけは、ジャガイモのほくほくとした食感と野菜の甘みを味わいながら食べました。 たいへん美味しかったです。今日も、ご馳走様でした。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 今日は、野菜のスープ煮にハッピーキャロットが入っていました。ハッピーキャロットとは、各クラスに2つ入っているハートや星型のにんじんのことです。「ハッピーキャロット見つけた!星形かわいい!」と喜んでいる子がいました。ハッピーキャロットが入っていた児童には、給食委員会の子が作ったしおりのプレゼントがありました。 豚肉のケチャップ煮は、子どもたちに大人気の献立でした。 3年 総合的な学習の時間「大好きからはしのまち」
今日の総合的な学習では、唐橋地域のことや松尾祭りのことについて、自治会長の天野会長にお話を伺いました。
祭りのことや唐橋のことを聞いたり、実際にお祭りに使われるものを触ってみたりと、興味津々で話を聞く時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「漢字の組み立て」で、「へん」と「つくり」の学習です。
「言」(ごんべん) の付く漢字を考え、次は「さんずい」へんを調べて発表していました。 みんな頑張って、たくさん見つけられていましたね。 ![]() ![]() 6年 体育「マット運動」![]() ![]() ![]() 自分で挑戦したい技を決めて取り組んでいました。取り組む場を工夫したり、友達にコツを聞いたりしながら、たくさんの技を試していました。 |
|