6年生 どんなグループにする?
理科の学習では水溶液の性質について調べています。見た目やにおい・蒸発後の様子などを比較しながらグループ分けしました。
【6年】 2024-09-06 19:18 up!
1年〜えいごかつどう〜
2回目の英語活動がありました!英語でのあいさつも少し慣れてきました。この日は、色について楽しく学習しました。岩崎先生が色のゲームをたくさんしてくれて、子どもたちも大盛り上がり!来週も楽しみですね!
【1年】 2024-09-06 19:18 up!
6年生 みんなで
音楽では、夏休みに練習したリコーダー曲や新しい歌唱曲を学習しています。1人の力ではなく、16人が息を合わせることで素敵な音楽へと変わります。
【6年】 2024-09-06 19:17 up!
6年生 どうするの?
算数では円の面積の単元に入りました。今日は円のおよその面積を求めるためにはどうすればよいのかを話し合いました。友達と話すことで気付くことがたくさんあります。
【6年】 2024-09-06 19:17 up!
6年生 リズムに合わせて
外国語では夏休みの出来事を話す練習をしています。馴染みのない過去形の言葉もたくさん出てきますが、リズムに合わせて楽しく覚えました。
【6年】 2024-09-06 19:17 up!
6年生 もらう人を考えて
家庭科では雑巾をつくっています。誰かにプレゼントすることを想定しながら丁寧に縫います。
【6年】 2024-09-06 19:17 up!
給食室 夏から秋へ
9月も2週目を迎えようとしています。朝晩は過ごしやすくなってきたものの日中はまだまだ暑いですね。
さて,給食室のサービスホールが夏から秋に変わりました。子ども達の反応が楽しみです。
【給食室】 2024-09-06 19:16 up!
9月6日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・胚芽米ご飯
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
『ほうれん草ともやしのいためナムル』は,ごま油でほうれん草ともやしを炒めて砂糖・醤油・米酢で調味します。サッパリとした味付けで暑い日でしたが,きれいに食べてくれました。
【給食室】 2024-09-06 19:16 up!
2年国語 どうぶつ園のじゅうい
国語科では、説明文「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。
今日は、文章を読んで初めて知ったことやおどろいたこと、もっと知りたくなったことをノートに書き、友達と交流しました。
【2年】 2024-09-06 09:02 up!
9月5日 今日の給食
☆ 今日の献立 ☆
・麦ごはん
・牛乳
・プリプリ中華いため
・わかめスープ
『プリプリ中華いため』は,子どもたちに大人気のメニューです。うずら卵やこんにゃくなどのプリプリとした食感を感じながら食べました。
【給食室】 2024-09-06 09:02 up!