![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:191 総数:1603850 |
3号館の掲示物![]() ![]() ![]() 先日行われた「桂 輝翔会」のようす、英語科で取り組まれた「Haiku in English」、ベル着強化週間、などがあります。他にも高校紹介のポスターなどもあります。 総括テストに向けて!![]() ![]() ![]() 桂輝翔会 1組・3年の発表
桂輝翔会では総合的な学習の時間の成果を全校へ発信します。9月6日(金)は生徒会本部によるオープニングに続いて,1組の職業についての学習の発表と3年生の修学旅行で学んだことの発表がありました。
ステージ発表もポスターセッションも聞く人の立場に立って工夫して準備してきたことを丁寧に発表していました。 発表を聞く側になっていた人も,学年を問わず熱心に聞き,積極的な質問や自分の考えを述べる姿がありました。一方通行ではなく双方向の学び,まさに桂輝翔会の目標とする活動です。 それぞれの学年の活動に合わせて,1年生・2年生の発表も計画が進んでいきます。 ![]() ![]() ![]() 明日は輝翔会!!
発表に向けて準備中。
明日が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() 1組 家庭科 〜和装教室〜
今回1組も和装体験をさせてもらいました。
浴衣ってどんな風にできているのか、反物を見せてもらいながらていねいに説明してもらい、それぞれグループに分かれて着つけの仕方を教わりながら、自分で選んだ浴衣を着ました。 普段なかなか着ないものなので、みんなとっても嬉しそうでした。 すごく似合っていましたよ〜! ![]() ![]() ![]() 1年生 授業の様子![]() 教育実習生による国語の授業の様子です。 2年生 授業の様子
2-6社会:第3次産業 2-7理科:動物細胞と植物細胞 2-2数学:グラフから一次関数の式を求める、勉強中です。
![]() ![]() ![]() 1組 数学 〜タングラム〜
1組の月曜日の数学の時間は、個別課題などではなく、クラスみんなで取り組める課題に挑戦しています。
今週はタングラムです!「なんでできひんのーー!!」「この三角形使わへんかったら、できるのに!!」と悔しそうにしながら、何度もできるまで挑戦する姿、「やっとできたーーーー!!やったーーー!」ととびきりの笑顔で喜ぶ姿を見せてくれたりと、ほんとにあっという間で楽しく充実した1時間でした。 ![]() ![]() ![]() 1組 〜体育科〜
台風が心配でしたが,3時間目は晴天となり1組は気持ち良くプールに入ることができました。久しぶりの水泳の授業が皆とても嬉しかったようです。今日はクロールを練習しました。
今年の水泳の授業もあと数回で終わりです。来週もプールに入れたら,思いっきり楽しみたいと思います! ![]() ![]() 台風に備え![]() ![]() みなさんも台風情報には十分注意してください。 |
|