京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up23
昨日:81
総数:592775
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

いきものとなかよし

 生活科「いきものとなかよし」の学習では、クラスで何か生き物を買おうと考えています。そこで今日は岩倉南小学校にはどんな生き物がいるのか学校園や校庭を歩き回りながら探しました。かえるやコオロギ、ありなどたくさんの生き物が見つかりました。来週は公園に行って生き物探しをしようと思います。
画像1画像2

【5年生】スマホ・ケータイ安全教室

画像1
9月2日(月)に、KDDIの方に来ていただき、スマホ・ケータイ安全教室を行いました。ネット依存・SNSでのいじめ・なりすましの3つテーマについて、アニメの視聴を交えながらお話しいただきました。ルールを守って使えば便利な機器である一方、使い方を間違えれば様々な危険がひそんでいることを改めて感じました。インターネットに繋がるゲームなども含め、ご家庭でルールや使い方を決めてしっかり守ることが大切です。この機会にご家庭でも話してみてください。

【4年生】 はじめての学年集会 !

画像1
画像2
子どもたちが司会進行・書記を務め、学年集会を行いました。宿泊学習のめあてについて話し合いました。

【4年生】道徳の学習 「クラスに大切なことは?」

画像1
画像2
 学級目標を達成するために必要なことを話し合いました。

【4年生】夏休み自由研究 交流会

画像1
画像2
夏休みの自由研究を学年で見合いました。

【2年生】算数先生誕生!

 みんなの前で、ひっ算の仕方を説明しています。相手意識をもって、分かりやすく説明しようとがんばる子ども達です。
画像1
画像2

【2年生】夏休みの思い出発表

 夏休みの思い出を話しました。素敵な思い出がいっぱいなようで、とても楽しそうに話してくれました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】自由研究交流会

 夏休みにがんばって取り組んだ作品の鑑賞会を開きました。友だちの作品をたくさん見て、いいところをたくさん見つけていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】しんぶんしとなかよし

 図画工作科「しんぶんしとなかよし」の学習で、新聞紙の手触りを楽しみながら、造形あそびをしました。多目的室いっぱいに新聞紙を広げ、友だちと協力してつくったり、一人で集中してつくったり、思いを広げていました。
画像1
画像2
画像3

マイ漢字作り

画像1
画像2
自分で選んだマイ漢字をまとめています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp