![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:29 総数:528607 |
今日の給食![]() 今日は、野菜のスープ煮にハッピーキャロットが入っていました。ハッピーキャロットとは、各クラスに2つ入っているハートや星型のにんじんのことです。「ハッピーキャロット見つけた!星形かわいい!」と喜んでいる子がいました。ハッピーキャロットが入っていた児童には、給食委員会の子が作ったしおりのプレゼントがありました。 豚肉のケチャップ煮は、子どもたちに大人気の献立でした。 3年 総合的な学習の時間「大好きからはしのまち」
今日の総合的な学習では、唐橋地域のことや松尾祭りのことについて、自治会長の天野会長にお話を伺いました。
祭りのことや唐橋のことを聞いたり、実際にお祭りに使われるものを触ってみたりと、興味津々で話を聞く時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 国語
「漢字の組み立て」で、「へん」と「つくり」の学習です。
「言」(ごんべん) の付く漢字を考え、次は「さんずい」へんを調べて発表していました。 みんな頑張って、たくさん見つけられていましたね。 ![]() ![]() 6年 体育「マット運動」![]() ![]() ![]() 自分で挑戦したい技を決めて取り組んでいました。取り組む場を工夫したり、友達にコツを聞いたりしながら、たくさんの技を試していました。 2年 ひらがな聞き取りテスト![]() ![]() 通級教室の大槻先生にテストの取り組み方を教えてもらいました。 濁音・撥音・拗音・長音・促音などのことばを15問聞いてゆっくりと書きました。 20分間の制限時間を集中して取り組むことができました。 5年生![]() ![]() 暑いので気を付けて、楽しく学習してきてね。 社会科見学の前に![]() ![]() 1時間目は道徳です。 道徳ノートを使って、心情の変化やその理由について 意見を交流しながら考えます。 2時間目からの社会科校外学習にむけて 心を落ち着かせる良い授業風景でした。 校外では公共交通機関を利用したり 働く人や会社を見学します。 学習の内容が生かせるといいですね。 1年 国語 やくそく 音読発表![]() ![]() ![]() 4人組で、工夫して読んでいました。お家での音読、がんばっていますか? 1年 生活 いきものとなかよし![]() ![]() ![]() ちょうど草刈をされた後で、すっきりきれいになった公園で生き物を探しました。オレンジのトンボやバッタなど、様々な生き物を見つけて、大喜びの子どもたちでした。 今日の給食![]() おからツナ丼は、具を自分でご飯の上に上手にのせて食べていました。 枝豆は、スチームコンベクションオーブンを使い調理しました。甘みを引き出すためにじっくりと蒸しています。子どもたちは「家では塩をつけているけど、そのままでもおいしい」と言って、枝豆本来のおいしさを味わって食べていました。 |
|