6年 「音楽」
音楽科の学習で、声の響きが重なるおもしろさを生かして、音楽をつくりました。
子ども達は、くちびるや舌の使い方などの発音の仕方を工夫して、いろいろな声の響きを生み出していました。
グループごとに「ボン・ボン」「チャッ・チャッ」「デュン・デュン」など、どの響きがリズムに合うのかを話し合って考えていました。
授業の最後には、グループごとにつくった音楽を発表しました。
【学校の様子】 2024-07-11 09:28 up!
1年生 生活の学習の様子
梅小路公園でセミの声や虫・花などを見つけ夏を感じました。セミの抜け殻や面白い形の葉っぱを見つけたりして楽しく活動することができました。学校に帰ってからは、自分が見つけたものを上手に絵や文で表すこともできました。
【学校の様子】 2024-07-11 09:28 up!
5年 学習の様子
針に糸を通すことから始まった裁縫もだんだん慣れていき、いろいろな縫い方やボタン付けもできるようになりました。今までに学習した縫い方を生かして、小物入れに挑戦しています。自分だけのオリジナル小物入れが完成する日が楽しみです。
【学校の様子】 2024-07-11 09:28 up!
1年生 図画工作の学習の様子
図画工作「やぶいたかたちからうまれたよ」では、折り紙や色画用紙を破った形から、様子を想像して絵を描きました。「先生、これは○○の形に見える!」と言いながら、楽しそうに活動している様子が見られました。みんな個性あふれる絵を完成させ、笑顔で友達の作品を鑑賞する姿もありました。
【学校の様子】 2024-07-11 09:27 up!
4年 水泳学習
久しぶりの水泳学習でした。
水慣れをした後は,
バタ足やクロール,平泳ぎ,それぞれのめあてにそって
頑張って学習をしました。
【学校の様子】 2024-07-11 09:27 up!
5年 学習の様子
音楽の学習では、グループに分かれて合奏をしています。楽器の重なりを感じながら、みんなで音を合わせています。
【学校の様子】 2024-07-11 09:27 up!
1年生 生活科 雨の日の探検
生活科の学習で雨の日の探検に行きました。
晴れの日との違いをたくさん見つけ、
雨の日ならではの遊びや観察をしました。
体操服、替えの靴下等のご準備、ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-07-11 09:26 up!
6年 〜児童集会〜
今日は7月の朝会の日でした。
朝会の後に、計画委員の児童が司会・進行を担当する児童集会を実施しました。
そこでは、6年生の代表児童が「なかまの日」で学習したことのふり返りを発表しました。
「男女平等」をテーマとした学習を通して、「性別に関係なく一人の人として周りの人と関係性を築くことで、絆を深めることを大切にしたい」という様な、自分の考えを発表していました。
【学校の様子】 2024-07-01 11:09 up!
5年 図工の学習
今回の学習は「美しくたつ針金」です。自分で針金を曲げて、くっつけてお気に入りの形を作っています。どんな作品ができるのか楽しみです。
【学校の様子】 2024-07-01 11:08 up!
5年 ペットボトルキャップ回収
たくさんのペットボトルキャップが集まりました。子どもたちは、何個あるのかわくわくしながら数えていました。ご協力ありがとうございました。
【学校の様子】 2024-07-01 11:08 up!