![]() |
最新更新日:2025/06/26 |
本日: 昨日:92 総数:485023 |
240906 学校の様子![]() ![]() ![]() 240905__ランチラジオ![]() ![]() ![]() 昼休みは生徒会本部が「ランチラジオ」と題して昼の放送をしてくれています。なかなか楽しい雰囲気です。内容も充実してます。 240830___学校の様子![]() ![]() ![]() 240829__総合学習で![]() ![]() ![]() 240828__生徒会専門委員会![]() ![]() ![]() 6限後に委員会活動がありました。学校行事に関連した内容や学校生活をより良くする為の取り組みをいつも考えてくれています。 生徒の自治の力に期待します。 240827___授業の様子![]() ![]() ![]() 頑張ろう、2学期も!![]() 今日から2学期が始まります。 始業式ですが気温も高く、体育館ではちょっと厳しいので、オンラインにしました。校長の話を少し紹介いたします。 夏休みに実施されたパリオリンピックや先日の夏の甲子園、京都国際高校の優勝の話からです。テレビではハラハラドキドキしながら観戦していたのですが、メダリストや選手のインタビューに注目しました。そこでは必ずと言っていいほどコメントに「感謝の気持ち」が発信されていました。栄光を掴んだ時、皆さんの頭にはコーチや監督、家族、他の選手などとの関りが思い出され、そのおかげで今の自分がいるとおっしゃっています。 人は何かのきっかけや節目に自分の歩みを振り返ることができ、「感謝の気持ち」も言葉にできるようです。また、そのきっかけが無くとも私たちは常に人から助けられたり、力になってもらったりしていると思います。ですがなかなか普段は「感謝の気持ち」を表すまでには至りません。今日は少し「感謝の気持ち」について考えてみましょう。 7月の終業式でも生徒の皆さんに「振り返り」をおすすめしました。この2学期も今の自分を見つめ、どんな風に進んでいこうか考えて行きましょう! 240805 京都府吹奏楽コンクール![]() ![]() ![]() 240803 サイエンス部 科学の甲子園![]() 240731____桃陵中TSS![]() ![]() ![]() さまざまなテーマをもとに「リーダーとは」について考えました。2学期から期待しています。 |
|