京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up34
昨日:386
総数:2133797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【2025年度文部科学省DXハイスクール事業採択校】

8/23「限局性学習症」に関する教員研修実施しました!

去る8月23日、小林孝由総合育成支援教育主任の企画により、
合理的配慮に関わる教員研修を実施しました。

学習に関わるさまざまな困りに関する理解・対応のニーズが、
学校現場で近年ますます高まっております。

こうした状況を受け、本校でも教職員全員の理解度を高めるため、
大阪医科薬科大学LDセンターより言語聴覚士の竹下盛先生をお招きし、
「限局性学習症の理解と支援」というテーマでご講演いただきました。

読み書き計算障害は本人にとってどのような困難と感じられているかを、
さまざまなワークを通して体験的に実感したり、
合理的配慮により実現される「公平」の捉え方を筋道立てて理解したり、
教職員一同にとって大変有意義な学びの時間となり、
研修後も竹下先生の前に質問したい教員の列ができていました。

本校では、今後も多様な生徒がお互いを認め合って
生き生きと学べる環境を整えられるよう、
合理的配慮に関する理解を深めて参ります。
画像1画像2

いよいよ明日から文化祭です。

 いよいよ明日から文化祭が始まります。
 今年のテーマは「We Are B.C.」。B.C.は「Breakers」と「Creators」を表し、『「創造」と「破壊」を繰り返し、在校生一人一人が文化祭を作り、楽しんでほしい。』という思いが込められています。
 各クラスで、部活動で、また、有志で、それぞれがこの文化祭に関わり、皆で大いに楽しみ、文化祭を盛り上げてほしいと思います。
 保護者の皆様にも、ぜひお時間がゆるせば、生徒の皆さんの様子をご覧いただければと思います。(本校の文化祭は生徒保護者、家族、卒業生以外は入場いただけません。また、ご来場の際は公共の交通機関をご利用いただき、近隣のスーパーや神社の駐車場への駐車はおやめくださいますようお願いいたします。)
 写真は、先週の準備の様子です。当日、どんな仕上がりになっているのか、どうぞお楽しみに。

画像1
画像2

チアダンス部 校内お披露目

画像1
画像2
画像3
 8月28(水)昼休みに、チアダンス部が中庭で演技を披露しました。
 1年生は入部後初めてのお披露目として「学園天国」を、3年生は最後のお披露目として2年生とともに「ディスコ」を踊りました。
 たくさんの観客が見に来てくださった中、どの部員も残暑の日差しに負けず爽やかな笑顔で踊りきりました。
 この校内お披露目で3年生が引退し、秋からは1・2年生による新体制でのチアダンス部が始動いたします。
 文化祭での演技披露や秋の大会出場に向けて、部員一同精一杯力を尽くしてまいりますので、今後ともチアダンス部への応援をどうぞよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/11 LHR 2年進路講演会、放課後3年模試1科目、むらさきの自由の日
9/12 放課後3年模試2科目
9/14 アカデミア科学校説明会at京都府立京都学・歴彩館
京都市立紫野高等学校
〒603-8231
京都市北区紫野大徳寺町22
TEL:075-491-0221
FAX:075-492-0968
E-mail: murasaki@edu.city.kyoto.jp