![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:200 総数:890309 |
合唱練習(2年)
本日5限、2年生の学年合唱練習を行いました。
昨日の3年生同様、席の確認から整列・移動・入退場・合唱と練習が続きました。 学年合唱の曲目は「翼をください」です。本番が楽しみです! ![]() ![]() ![]() 学年合唱練習(3年)
本日5限、3年生は体育館にて学年合唱の練習を行いました。
文化パルク城陽での座席を想定しての席確認→入退場の練習→合唱練習と続きました。 初回の割に出来栄えは良かった思います。 全体で練習できるのは数少なく貴重な時間です。 次回までに課題を浮き彫りにしてクラス合唱と併せてさらなる向上を目指してください! ![]() ![]() ![]() 2年生 総合的な学習の時間『カードゲームで学ぶキャリア図鑑』
マイナビ企業から講師の方をお招きし、職業について授業をしていただきました。
今この世界にある仕事が17000種以上あることに、生徒たちは驚いていました。 カードゲームではポイントを獲得するために集中して取り組んでいました。 今後、11月実施の職場体験「生き方探究チャレンジ体験」へと繋げていきます。 ![]() ![]() ![]() 合唱練習![]() ![]() あと3週間余りの期間で素晴らしい合唱を仕上げてくれると期待しています! 合唱コンクールに向けて
9月に入り本格的に練習が始まりました!
3年生はどのクラスも熱が入っています! ![]() ![]() 育成学級 合同科学センター学習
1組は合同科学センター学習に行ってきました。
実験の内容は、"葉っぱの観察"と"うちわ作り"です。 好きな葉っぱを選んで、たたき染めをした布をばい染液につけて、うちわを作りました。 実験のあとはプラネタリウム学習です。 今回のプラネタリウム学習では、誕生日の星座を学びました! 帰り道では各々が「楽しかった」と感想を話していました。 いい学習になって、よかったですね。 ![]() ![]() ![]() 休み明けテスト・育成学級美化活動
式後、全学年夏休み明けテストが実施されました。夏休み中の課題から出題されています。みんな熱心に取り組めていました。
育成学級では、メインとなる教室に加えて、分割学習用のB教室・C教室の美化活動が行われていました。きれいに整備された教室で明日から活動を頑張りましょう! ![]() ![]() 2学期スタート!
本日より2学期がスタートしました。
体育館にて全校集会・始業式が行われました。 新たにお世話になるALT(英語助手)のハチャランシング・カヴィータ先生と教育実習生の紹介の後、夏季大会やコンクール等で入賞した部活動への伝達表彰が行われました。 夏季大会 市内準優勝・府下準優勝の女子バスケットボール部、市内 男子団体大3位の剣道部、コンクール銀賞受賞の吹奏楽部の代表生徒に学校長から表彰なされました。 始業式では学校長より、夏休み前の振り返りとパリオリンピックでの日本選手の活躍やコメントについてのお話と、2学期の行事についてのお話をいただきました。 ![]() ![]() ![]() 校内一斉作業日
来週からの2学期開始に向けて少しでも環境を整えようと教職員総出で作業をしています。
学年ごとにエリアを分けてそれぞれ草引きや、壁清掃、溝浚えなどを行っています。 作業後は少し休憩をとり、職員会議・職員研修・学年別会議と忙しい一日となります。 ![]() ![]() ![]() 落とし物を預かっています。
まもなく2学期がスタートします。
我々教職員一同は生徒の皆さんがそれぞれいい表情で登校してくれることがとても楽しみです。 持ち物など早い目の準備をして週明けに備えてください。 夏休み中に、大切であると想像に難くない物品が職員室に届いています。 1:透明のマウスピース 2:おそらく自宅の鍵(とある色のストラップがついています) 3:ハンディファン 心当たりの人は、担任の先生または直接職員室の教頭先生まで名乗り出てください。 |
|