京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:3
総数:205718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

4年生 宿泊学習に向けて

若狭湾青少年自然の家宿泊学習に向けて、荷物の確認をしました。
一つ一つの活動で、どのような物が必要かを確かめていきました。

画像1

1年 体育 リズムあそび

リズムあそびの学習がはじまりました。
いろいろな曲のリズムにのって、体を弾ませながら、踊ることを楽しんでいました。
画像1

2年 国語 みの回りのものを読もう

学校の中を回って、ポスターや看板を見付け、写真を撮りました。
情報を伝えるためにどんな工夫があるのか、写真から見つけていきましょう。
画像1

6年 円の面積

画像1画像2画像3
 算数では、正方形を使って円のおよその面積を調べました。

5年 算数科「整数」

 「公倍数」や「最小公倍数」を学習しました。気付いたことを進んで話し合う姿がすてきでした。
画像1画像2

3年 理科

画像1
画像2
画像3
花がさいた後の植物は、どうなっていくのかについて調べました。1学期に植えたヒマワリとホウセンカの観察をしました。

くすのき「夏休みの思い出」

夏休みの思い出を発表しあいました。宿題の絵日記を見ながら発表している人や,
描いていないけれど心に残っていることを発表している人もいました。

発表したことを一人一人絵に描きました。
画像1画像2

3年 自由作品

夏休みに作ってきた自由作品の交流をしました。1人ずつ発表したあと、自由に交流する時間をとりました。どの作品もとても素敵です。
画像1画像2画像3

3年 道徳

画像1
画像2
画像3
当たり前の生活の中に多くの人のお世話があることを考え、感謝の気持ちをもつことの大切さを学びました。普段、お家の人にご飯を作ってもらっていることに感謝。友だちと遊んでいることに感謝。やさしくしてもらっていることに感謝。先生に勉強を教えてもらっていることに感謝。普段の生活を見直すことができました。

3年 体育

リレーの学習では、バトンパスの練習をしました。パリオリンピックのリレーの映像を見てやる気満々の子どもたち。これからの成長が楽しみです。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

みんなのやくそく

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp