京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/10
本日:count up23
昨日:44
総数:879371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

6年 修学旅行に向けて

今日、しおりをつくりました。

みんな楽しみが増したようです。
放課後、しおりをデコレーションしている児童もいました。
画像1
画像2

6年 委員会

画像1
画像2
計画委員会では、2学期の児童目標を考えました。
「あいさつ」を心がけて「気持ちいい挨拶」できるように呼び掛けていきましょう!

6年 理科実験3

画像1
画像2
画像3
蒸発した液体がどうなったのかから液体を考える実験です。

火を使った実験でしたが、みんな安全に気を付けて取り組めました。

6年 国語

画像1
画像2
画像3
「これからの生活でどのようなものや考え方を大事にしていきたいか」という
テーマで対話の練習をしました。

考えの違う人の意見を聞くことの大切さ、対話の大切さを感じているようでした。

6年 理科実験2

画像1
画像2
画像3
スポイトを使って、蒸発皿に液体をうつしています。

出しすぎないように、一滴!集中して取り組みました!

6年 理科実験1

画像1
画像2
2組も、水溶液の性質の学習に取り組んでいます。

まずは、5つの水溶液のにおいの違いを確認しています。
約束を守って確認しました。

6年 音楽

画像1
モルダウのチェックがありました。

夏休みの間にスラスラできるようにと課題に出していた曲です。

どんどん合格していきましょう!!

6年 理科

画像1
画像2
画像3
水よう液の性質の単元で、中身がなぞの液体5つの正体を探る学習をしました。

匂いや蒸発させて残るものの有無などさまざまな観点で調査しました。

学習したことを生かして、考えていました。

4年生 図画工作

「言葉から形・色」に取り組んでいます。

お話を読んで自分の印象に残った場面を描いています。

2組はアパートの中から1部屋を選んで描いています。

どの部屋をどんな風に想像しているのか、話を聞いてみてください。
画像1
画像2

4年生 音楽科

画像1
画像2
画像3
「風のメロディー」という6/8拍子の

曲を体で感じる学習をしました。

マラカスやトライアングル、鈴などを使って

リコーダーや歌と合わせていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

いじめ防止

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等(桂中ブロック)

学校のきまり等

学校教育目標

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp