4年 体育科
運動会に向け、あらひがソーランの練習を始めました。今日は先生の見本の踊りを見てからソーラン節のはじめの部分を練習しました。子どもたちは見本を見ているときから自然と体が動いたり、昼休みにも「踊りたい!」と動画を見て練習したりとやる気に満ち溢れていました。
【4年生】 2024-09-06 18:05 up!
1年 運動会に向けて
学年で集まって運動会の選択種目を決めました!
赤・白それぞれ自分の種目を頑張ろう!と
運動会に向けて気持ちを高めていました!
【1年生】 2024-09-05 18:46 up!
学習
二学期から算数の学習で授業の最初に個別の課題に合わせた問題を順番に解いていくローテーションカードゲームに取り組んでいます。目標タイムに近づくためにそれぞれが個別で学習してきたことを発揮できるように頑張っています。
【あおぞら学級】 2024-09-05 18:46 up!
2年 オクラ学習
生活科で育てていたオクラを調理して食べる学習をしました。ゆでて切って、めんつゆをかけて食べました。食べたとたん「おいしい」「もっと食べたい」「苦手だったけど好きになった」という声が聞かれました。水やりや収穫、調理などいろいろな人にお世話になっていることも忘れないでいてほしいと思います。
【2年生】 2024-09-05 09:28 up!
4年 リサプロ鑑賞
「自分のこれからに活かしていきたいと思う作品を見つけよう」というめあてで、夏休みの自由研究の鑑賞を行いました。「この作品すごいなぁ」「来年はこんな作品を作りたいな」というつぶやきがあちらこちらから聞こえていました。
【4年生】 2024-09-05 09:28 up!
4年 運動会にむけて
運動会にむけてどんな運動会にしたいか4年生みんなで集まって考えました。「一人ひとりが活躍できる」「楽しめる」「悔いのない」運動会など子どもたちは運動会に向けてのイメージをたくさん挙げていました。運動会が楽しみです。
【4年生】 2024-09-05 09:28 up!
きずなの日
今回の人権参観では、隣の国の韓国・朝鮮の文化について学習しました。「衣・食・遊び」に関わるものを、日本と見比べる中で、違いや繋がりについて考えました。また、今回は韓国の「ユンノリ」の体験をして、韓国・朝鮮の文化を楽しむことができました。
【3年生】 2024-09-05 09:28 up!
5年 リサーチプロジェクト!
水曜日の2時間目に体育館で行われているリサーチプロジェクトの展示会を鑑賞しました。友達がどんな作品をつくったのか、どんな研究に取り組んだのか、興味深そうに鑑賞していました。
【5年生】 2024-09-05 09:27 up!
人権参観
お忙しい中人権参観にお越しいただきありがとうございました。
どのようにして人は生まれてくるのかを学習しました。
生まれたての赤ちゃんの実物大の人形に驚きの様子でした。
【あおぞら学級】 2024-09-05 09:26 up!
学校教育説明会
本日、学校教育説明会を以下の内容で行いました。
1.本校の人権教育の取組について
2.自主勉強の取組について
3.教職員の働き方改革について
1では、人権教育の意義や学校での取組、本日の授業参観での各学年のテーマなどについて、人権教育主任より説明いたしました。
2では、今まで行っていた自主勉強を探究学習に特化させていくことについて、研究主任より説明いたしました。
3では、市の教育委員会から5名の方に来ていただき、京都市の「教職員の働き方改革」について、教育現場の現状を踏まえながら説明したいただきました。
お忙しい中、多くのご参加をいただき、ありがとうございました。
【学校教育目標・経営方針】 2024-09-04 17:34 up!