![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:53 総数:711103 |
【5年生】 国語科「どちらを選びますか」![]() ![]() テーマ「家族旅行の行き先は、海と山のどちらがよいか」について、山グループと海グループに分かれて、討論し、先生役(司会)が最終的に判定します。 バタフライチャートを使いながらちがう立場から考え、お互いが納得できるような説得力のある話し合いになるよう、しっかり理由や根拠を伝え合っていました。白熱の討論会。相手の意見を受け入れながら自分の意見を伝える方法も学んでいってほしいと思います。 【5年生】ジョイントプログラム![]() ![]() ![]() 【5年生】係活動も頑張ります!![]() ![]() 1年生 自由作品 発表会&鑑賞会
夏休みの宿題として子どもたちが一生懸命に取り組み、制作してきた自由作品。ただ教室の中に置いておくだけではもったいない……ということで、発表会と鑑賞会を開きました。
「わたしは○○をつくりました。」 「がんばったところは、○○をしっかりぬったところです。」 「ここがうごくようになってるのがすごいね!」 自分の作品についてしっかりと伝えたり、友達の作品を実際に触らせてもらいながらそのいいところを見つけたり、和気あいあいとした時間になりました。 ![]() ![]() ![]() 1年生 2学期のスタートに![]() ![]() そこで、始業式後の初日は、「すごろく」をしながら夏休みの思い出を伝え合うグループ活動をすることにしました。休みの間に食べたものや、見たものを話したり、隣の友達を褒めたりするやりとりを通して、緊張のほぐれたような表情になっていく子も見られました。 友達と一緒に、心を通わせながらますます成長していく、そんな2学期のスタートです。 4年 サミングに挑戦
音楽科の学習でサミングに挑戦しました。
リコーダーできれいな高音を出す練習をしました。 「めっちゃ難しい!」「こつをつかんできた!」と苦戦する様子も見られましたが、しっかりと取り組むことができました。 ![]() 4年 あなたなら、どう言う
国語科で「あなたなら、どう言う」の学習をしました。
それぞれの立場に立って、言い方や伝え方を考え工夫することができました。 今後の生活でもいかせるといいですね。 ![]() 【5年生】2学期の音楽、スタート♪![]() ![]() 夏休みにあったリコーダーの宿題はしっかりと取り組めたでしょうか?テストまではもう少し時間があるみたいなので、本番までにバッチリできるよ!と自信をもって言えるようになるまで、練習を重ねておいてほしいと思います。 【5年生】体育科『鉄ぼう運動』![]() ![]() 【5年生】委員会、頑張っています!part6![]() |
|