![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:7 総数:130361 |
理科実験教室
前期課程の3年・5年・6年の児童は3限、4限の時間に、ベルマーク教育助成財団主催の理科実験教室がありました。講師の関根先生に来てもらって「クモって、ほんとうは、いいやつなんだ!」という授業を受けました。実際にクモを捕まえに行ったり、関根先生からクモのことをいっぱい聞いたりして、児童たちもとても興味を持って学習することができました。
![]() ![]() ![]() 合同校外学習に出発![]() 朝会&ジョイント&放課後まなび
今日は2学期最初の児童生徒朝会がありました.教員からの話を真剣に聞いて、自分の意見や感想を言っていました。委員会からの連絡もしっかりできました。
5年6年は先週に引き続きジョイントプログラムの国語をやりました。国語の聞き取りもヘッドホンを付けて聞き取りテストを頑張りました。 放課後まなび教室では前期課程の3人が宿題を頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() 校長室より![]() コロナ禍を明け、国内やインバウンド需要で外食産業が盛んになったことに加え、この台風で備蓄が進んだことも重なり街中では米不足になっていました。スーパーでは1家族1袋と制限があったり、すでに売り切れていたり・・・新米の入荷が待ち遠しいところです。さて、本校児童生徒が育てている稲は、黄金色に穂が垂れてしっかり育っている様子。台風でひどく倒れることもなく稲刈りを待つばかりです。 実りの多い秋になりますように。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより9月号 |
|