![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:26 総数:484291 |
6年 社会「貴族のくらし」
都は奈良から京都へ。今につながる華やかな文化はどんな文化なのだろうか。当時、大きな力をもっていたとされる人物をきっかけに学んでいきましょう!
![]() ![]() ![]() 6年 音楽「曲想の変化を楽しもう」
2学期最初の音楽の授業は、リコーダーのテストからスタートでした!休みの間に練習してきた力を発揮することはできたかな?校舎にきれいな音色を響かせていこう!
![]() ![]() ![]() 6年 自由研究発表会
夏休みに取り組んできた自由研究。友達の頑張りをみんなで認め、褒め合える素敵な時間になりました。発表後も、「これはどうなってんの?」「どうやって作ったん?」「触ってもいい?」など聞く方も聞かれる方も嬉しい気持ちになりましたね。
![]() ![]() ![]() 8月27日の給食![]() ・炊きこみ五目ごはん ・牛乳 ・みそ汁 台風接近により学校に保管していた乾物や缶詰を使用して給食を作りました。 『炊きこみ五目ごはん』 給食室の大きな釜で、アルファ化米・まぐろフレーク・たけのこ・しいたけ・にんじんを使い、作りました。 『みそ汁』 キャベツ・ごぼうの乾燥野菜・ふなどを使いました。 6年 夏休み思い出トーク
夏休みの出来事は本当にたくさんあったはず!子どもたちも思い出を話せば止まらない…といった様子でした。
そこで!面白く楽しく思い出を振り返り、2学期に向けて少しずつ気持ちを切り替えていくために夏休み思い出双六をしました。いろいろな話が聞けて面白かったです!次は冬になるのかな… ![]() ![]() ![]() 6年 ジョイントプログラムに向けて
夏休みに取り組んできた学習をジョイントプログラムで発揮するために、去年の問題に挑戦しました。手ごたえを感じた問題には自信をもって、間違えた問題、わからなかった問題については残り1週間しっかり復習していきましょう。時間は有限、大事にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() 6年 始業式
2学期が始まりました。夏休み明け、少し気が緩むところではありますが、最高学年としてしっかりと切り替えて始業式に臨むことができました。話を聞く姿勢が素晴らしかったです。
![]() ![]() 8月26日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ガパオ風ライスの具 ・はるさめスープ 2学期の給食がスタートしました。 とても暑い日が続いていますが、暑さに負けない元気な様子で、おいしく味わって食べる様子がみられました。 『ガパオ風ライス』 ガパオライスは、タイでよく食べられている料理のひとつです。 鶏肉や豚肉と香りのよいバジルをいためたものを、ごはんの上にのせて食べます。 今日は、豚ひき肉や野菜をいため、砂糖・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味をつけました。 最後にバジルを加え、香りよく仕上げました。 濃い味でごはんによく合い、もりもり食べていました! にじいろ図書館![]() ![]() たくさんの子どもたちが、新しい本を借りたり、読み聞かせを楽しんだりしました。 夏休みはまだまだ続きます。この機会に、もっともっと読書を楽しんでもらいたいです。 和田由紀子選手、オリンピック出場!![]() ![]() |
|