![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:42 総数:433571 |
6年 朝の読み聞かせ
今日は、お話の会の方が谷川俊太郎のことばあそびうたを読んでくださいました。表情や動作、声の出し方など、いろんな表現の工夫をしながらお話ししてくださったので、子ども達も笑顔で聞いていました。
![]() 6年 テストに向けて・・・
社会のテストに向けて、友達同士で問題を出し合ったり、教科書を使ってキーワードを確認したりするなど、一生懸命勉強している姿がすてきです。
![]() ![]() ![]() なずな学級 お話の会![]() うずら卵とキャベツのいため煮
9月9日(月)の給食は、
◆麦ごはん ◆牛乳 ◆うずら卵とキャベツのいため煮 ◆とうふと青菜のスープ でした。 「うずら卵とキャベツのいため煮」は、豚肉とキャベツ、 にんじん、たけのこ、しいたけを使って作りました。 それぞれの食材の食感や味がおいしいメニューでしたが、 一番人気はうずら卵でした。 ![]() 6年 休み時間にダンスの練習!!
休み時間にもスポーツフェスティバルの練習に励んでいる6年生!!気合が入っていますね!!
![]() ![]() ![]() とじこめた空気や水(4年)![]() ![]() ![]() なずな学級 道徳![]() 肉じゃが(カレー味)
9月6日(金)の給食は、
◆ごはん ◆牛乳 ◆肉じゃが(カレー味) ◆ごま酢煮 ◆じゃこ でした。 「肉じゃが」は、人気メニューのひとつです。 カレー粉のピリッとした味の肉じゃがは、ごはんともよく合い、 暑くても食べやすく、とても人気がありました。 「ごま酢煮」は、さっぱりとした酢の味で野菜もおいしく 食べることができていました。 ![]() ダンスの練習 5年生
5年生は入場のときにするダンスの練習に取り組んでいます。
楽しそうに踊ればOK!ということで子どもたちはノリノリでダンスしていました。 ![]() ![]() ![]() 代表委員 5年生
2学期になり、新しい代表委員のメンバーが決まりました。
さっそく話し合いの司会をして、活躍してくれました。 これからもよいクラスになるためにたくさん活躍してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|