6年 シェイクアウト訓練
シェイクアウト訓練がありました。いつでも,どこでも冷静に判断して行動することが大切です。地震はいつ起こるかわかりません。もしもの時にすぐ行動できるようにしたいですね。
【6年生】 2024-09-05 19:04 up!
5年 質問カード
今週も質問カードを配りました。
良い質問は見つかったかな?
今週は明日が締切なのでまだの子は忘れないように。
【5年生】 2024-09-05 19:04 up!
5年 国語
同じ日に発行された全国紙と神戸で発行されている新聞の記事を見比べて、違いを見つけました。神戸で発行されている新聞には、神戸にゆかりのある情報が多く書かれていたり、全国紙には多様な情報が簡潔に書かれているなど、ニーズに応じてかき分けられていることに気づけました。
【5年生】 2024-09-05 19:04 up!
5年 算数
倍数について学習しました。
表を使い考えました。
まだ分かりやす内容だったのではないでしょうか。
【5年生】 2024-09-05 19:04 up!
6年 インターネットでニュースを読もう
ニュースサイトにいつも表示されているものと入れ替わるものについて考えました。なぜいつも表示されているボタンがあるのか,入れ替わるのかをグループで話しました。討論会の学習が活かされていて話し合いが活発でした。
【6年生】 2024-09-05 19:03 up!
5年 シェイクアウト訓練
いつ何時でも大切な命を守れるように。
今回は時間を知らせずに訓練を行いました。
しっと場に応じた動きができていたようです。
【5年生】 2024-09-05 19:03 up!
5年 外国語活動
先生へのインタビューを実施中!
ドキドキしながら頑張っています。
ぐっと外国語を使う機会が増えましたね。
【5年生】 2024-09-05 19:03 up!
5年 体育
マット運動頑張っています。
倒立回転を上手にできるように練習している子が多いです。
倒立の際にしっかりと地球を見つめることがポイントですね。
【5年生】 2024-09-05 19:03 up!
5年 理科
赤ちゃんが生まれるまでを調べ交流しました。
長い時間をかけて産まれてくる赤ちゃん。
自分たちもそうして産まれてきたんだよ。
【5年生】 2024-09-05 19:02 up!
【4年生】「月はどこだ?!」
理科「夜空を見上げると」の学習の一環として、月探しをしました。「昼間に出ている月を見たことがあるで。」と、日常生活の中で天体に興味をもっている子もいるようです。今月半ばの中秋の名月までに、月はどのように変化していくのでしょうか。お家でもぜひ一緒に月の観察をしてみてください。
【4年生】 2024-09-05 19:02 up!