京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:18
総数:262100
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 中間休み

中間休みに、運動場で過ごすことができるようになりました。
あさがおの様子を見に外に出てみると、6年生のお兄さんとドッチボールをする1年生の姿がありました。大きな声を出しながら、全力で楽しんでいる様子でした。
画像1

1年生 こくご「あいうえおで あそぼう」

「あいうえおで あそぼう」では、50音にかくされた秘密について考えました。
普段は「あいうえお」と読みますが、今日は色に分けられた「あかさたなはまやらわ」と横に50音を読みました。気づいたことについて話していると、「口の形が色ごとに同じだ!」「「かーーー」ってのばすと「あ」になるよ。」と、面白いことにたくさん気づいていました。
画像1画像2

1年生 ずこう「つちとともだち」

図工では、土で遊びました。
砂場では、思い思いに山をつくったり、穴を掘ったりしていました。泥団子を作りたいといろんな場所の砂を求めて走り回っている子どもたちもいました。
いつの間にか、砂場ではそれぞれの作品が合体していました。みんなで協力してつくろうと、ああでもない、こうでもないと言いながら一生懸命に砂まみれになって砂遊びを楽しんでいました。
画像1画像2

修学旅行〜お土産〜

画像1
画像2
 最後のお土産タイムです。残金を計算しながら、上手に買い物ができました。保護者の皆様、子どもたちからの修学旅行の思い出話やお土産を楽しみに待っていてください。

イングランドの丘2

 シャトルバスに乗って向かったのは、コアラ館。昨年の7月に生まれたコアラの赤ちゃんは、お母さんに抱っこされて寝ていました。コアラの姿を見て、子どもたちも癒されていました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行〜イングランドの丘〜

 昼食を終えました。カレーライスの上に、長くて大きなソーセージがのっていました。びっくりしながらも、パクパクおいしそうに食べていました。この後、シャトルバスに乗って、コアラ館に向かいます。
画像1
画像2
画像3

大塚国際美術館

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは、とても広い美術館を、時間を意識しながら班で協力して見学していました。名画に触ることができ、興味津々で見て回っていました。

修学旅行〜さようなら慶野松原荘〜

画像1
 退館式を行いました。子どもたちは、部屋の片づけを終えて、松原荘の方に心を込めてお礼を言っていました。その後、少し時間ができたので、最後の海を楽しみました。

修学旅行〜おはようございます〜

 気持ちのよい朝です。天候に恵まれ、今日も楽しい活動ができそうです。おいしい朝ご飯をいただき、パワー全開の子どもたちの様子でした。
画像1
画像2

入浴と今日のふりかえり

画像1
画像2
 お風呂に入って、身も心もすっきりしました。お風呂上がりの水は格別のようで、子どもたちは「こんなおいしい水は初めてだ!」と飲んでいました。今日の締めくくりに、全員で今日のふりかえりを行いました。よかったところは続けていき、できなかったところは反省して、明日に生かしていこうと話し合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp