![]() |
最新更新日:2025/09/04 |
本日: 昨日:178 総数:842576 |
きらり☆ハチ公☆
3年2組のTさん。数学の授業でドリルパークに積極的に取り組んでいる姿がとても素敵でした。また、レベルアップ問題に解答し、複雑な考え方で問題を解くなど、素晴らしい能力を発揮していました。「きらり☆」です。
![]() きらり☆ハチ公☆
3年2組のKさん。数学でタブレット使ってドリルパークに取り組んでいました。いろんな問題に積極的にチャレンジしている姿が素敵でした。また、困っている友達にもアドバイスしてくれるなど優しいところもありました。「きらり☆」ですね。
![]() 公開授業週間(1年生数学)
6月10日(月)〜14日(金)の5日間、各教科(実技教科は1教科)の代表者が授業を行い、他の先生が授業を参観をする「公開授業週間」を実施しています。
今日は1年生数学の授業を、同じ数学科の先生が参観していました。 授業内では、最初にミライシードを使ってこれまでの復習を行いました。また、一人学びやグループでの教え合いなど、生徒の様々な学習の姿が見られましたが、どの生徒もとても生き生きと学習に取り組んでいました。 来週のテストに向けて、しっかりと学力を定着させていきましょう。 ![]() ![]() 生徒会発信ボード![]() 来週は第2回定期テスト、再来週には夏季大会激励会が行われます。 夏休みまで約1ヵ月。良い形で1学期を締めくくれるように、暑さに負けず頑張っていきましょう。 2年生授業の様子![]() ![]() ![]() 3組の国語の授業では、生徒自身が自分たちで考えた魅力ある旅行プランをクラス内で発表していました。 テストまでの授業を大切にして、計画的に過ごしていきましょう! テスト前学習会
第2回定期テストに向けて、今日から放課後学習会が行われています。
前回の5教科に加えて、今回は実技教科のテストも行われます。どの学年でも、黙々と自習する人や先生に質問したり、教えてもらっている人など、みんな一生懸命学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() 避難訓練(水害)
本日6時間目に避難訓練を行いました。
今回は、水害を想定して、建物の2・3階に避難をしました。 避難後には、校長先生から「自分の身の安全を第一に考える」ことや「自分で判断する」「指示を正確に聞く」ことの大切さなどの話をしていただきました。 普段の学校生活の中でも、危機意識を持って過ごしていきましょう。 ![]() ベル着点検
来週に行われる第2回定期テストに向けて、今日から「ベル着点検」を行っています。
授業開始のチャイムでスムーズに授業が始められるように、時計を見て準備をしましょう。 また、明日は「ノーベルデー」となっています。一日チャイムが鳴りませんので、時間を見て動きましょう。 ![]() ![]() ![]() 第2回テスト時間割授業の様子(1年生理科・数学)
1年生理科の授業では、ロイロノートを活用してグループ発表を行っていました。
それぞれがプリントで考えたものを写真で撮影して提出して、それを発表の際にグループ内で資料を見ながら発表をしていました。 実際の資料を見ながら発表をすることで、相手にはより分かりやすく伝わりますね。 また、数学では「代入」について学習していました。中学校数学の基礎となる学習です。これから出てくるたくさんの計算問題や文章問題で、活用していきましょう。 ![]() |
|