京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:28
総数:431856
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

算数 〜買えますか 買えませんか〜

 「97円の品3つが,300円で買えるか?」を
どのように考えて解いたかを交流しています。
「100円より安いから,計算しなくても3つとも買える!」
「計算しなくても分かるから,楽やなぁ。」
「105円の品3つだったら?」
「買えない! 理由は・・・。」
自分の言葉で考えを話すことが楽しくなってきている2年生です。

画像1
画像2

放送委員会 〜ただいま マイクのテスト中〜

 たくさんのボタンのならぶ機械を前に,ラジオ局さながら
ボリュームをあげて,
「3,2,1,キュー!」
自分の声が,学校中に流れる 嬉しさ,楽しさ,緊張感,責任感を
身体いっぱいに感じて,当番の日に向けて,練習をがんばっています!
応援,お願いします!!



画像1
画像2

放送委員会 〜お昼の放送のリハーサル〜

 今年は『学校みんなで つながろう!』をテーマに活動しています!給食時間には,各学年が,今,習っている音楽を流したり,各学年のことが分かるクイズを出したりしています。
「この曲,なつかしいな♪」
「2年生は,けんばんハーモニカをしているのかな。」
など,感想が飛びかい,楽しいと大好評です!

画像1
画像2

☆3シャイン☆ お話を絵にしよう

画像1
画像2
前回の下描きを参考にして,画用紙に絵を描き始めました。登場人物がどんな動きをしているのかが分かるようにがんばって描いていました。
次は,絵の具を使って,色をつけていきます。

☆3シャイン☆ 身体計測の前に・・・

画像1画像2画像3
目の健康についてお話を聞きました。「姿勢」「目を休める」など,視力の低下を防ぐための行動について学びました。最後は,姿勢体操に挑戦!短い時間でできる簡単な体操なので,生活の中に取り入れられればいいですね。

☆3シャイン☆ 棒引きに挑戦!

画像1
画像2
ルールや動きを確かめながら,棒引きをしました。初めてでしたが,しっかりと動けていました。

あおぞら 〜算数科〜

画像1
お金の学習を引き続きやっています。
興味を持って取り組んでいます。

あおぞら 〜交流体育〜

画像1
画像2
3年生は棒引きの練習に入りました。
片付けまで一緒にできるといいですね。

あおぞら 〜身体計測〜

画像1
画像2
2学期の身体計測をしました。
養護教諭の先生から体操も教えてもらいました。
正しい姿勢で学習しましょう!

ゴーゴー5年生〜図工 お話の絵に向けて〜

画像1
画像2
 各担任からお話の絵の本を4冊分ブックトークを行い,作品を選んで取り組んでいきます。みんないい作品に向けて頑張りましょう♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp