4年生 『またぎこす マタギコス? 編』
ハードルと言えば、つい跳んでしまいがちですが、ハードルにジャンプ力は必要ありません。必要なのは,前に進む力「推進力」ですね。
4年生のハードル走では、子どもたちの力強い推進力にご注目ください!
【4年生】 2024-08-30 16:27 up!
8月30日 6年生 〜理科室の使い方〜
今日は2学期最初の理科でした。新しい先生と自己紹介をかねたKahoot!をみんなで楽しみました。
【6年生】 2024-08-30 16:20 up!
8月30日 6年生 〜歴史は深い〜
平安時代の貴族の生活について知ると、今とは大きく違います。文化についても同じで、国風文化について学びました。
【6年生】 2024-08-30 16:18 up!
8月29日 6年生 〜ジョイントプログラム本番!〜
今日は算数にチャレンジ!
チャイムのゴングでシフトチェンジ、
みんなかかったやる気のエンジン!
【6年生】 2024-08-30 16:18 up!
1年生 体育「とびあそび」
体育の学習で「とびあそび」をしました。今回は、ケンステップを使って けんけんぱ をしました。何回か練習したあとは、グループでステップを組み変えて取り組んだり、長いコースを作って どんじゃんけん をしたりしました。
次回はゴムとびなど道具を変えて様々な「とびあそび」に取り組んでいきます。
【1年生】 2024-08-29 18:24 up!
【2年生】雨のうた
国語の学習で「雨のうた」の音読の練習をしています。今日は、グループで音読をし、録音しました。
みんなでリズムよく読めているか確認し、何度も練習することができました。
【2年生】 2024-08-29 18:23 up!
8月29日 6年生 〜算数 円の面積〜
算数の学習では「円の面積」の単元に入りました。
今日は「この円のおよその面積を調べよう」というめあてでロイロノートを使ったり,教科書の挿絵をヒントにしたりしながら自分たちで答えを導きだそうと試行錯誤していました。
【6年生】 2024-08-29 18:22 up!
【5年生】理科の学習
2学期の理科の学習がスタートしました。
クイズをしながら学習を深めています。
【5年生】 2024-08-29 18:22 up!
8月29日 6年生 〜ジョイプロに向けて〜
復習に励んでいます。自分たちで課題を見つけてチャレンジする姿があります。
【6年生】 2024-08-29 18:21 up!
4年生 『決定!わたしの読みたい本!!編』
勧修小学校に『選書会』がやってきました。体育館にはなんと600冊以上もの本が勢ぞろいしました。
自分の気に入った本を選んでバーコードをスキャンしてもらいます。そのあとは気になった本をたくさん読んでいました。自分が選んだ本が図書室に来るのか、どうなのか?はまだ分かりませんが、あたらしい本が来る日が待ち遠しいですね。
【4年生】 2024-08-28 17:02 up!