京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/16
本日:count up27
昨日:69
総数:401769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会10月12日(土)8時45分〜12時10分                                                予備日10月16日(水)代休日10月18日(金)

9月の生花教室

画像1画像2
今月の生花教室は、ススキ、リンドウ、ソネット、菊、利休草、スモークグラス、ケイトウの7種類の花を使って花寄せをしました。今回は自由に生けて良いとのことだったので、ススキから「秋風」をイメージしたり、ケイトウから「ニワトリ」をイメージしたりと楽しい作品がたくさん出来上がりました。

想像し、創造する楽しさ

2学期が始まって2週間が経ちました。日中はまだまだ暑い日が続いていますが、朝夕は少し秋が近づいているのかな、と思える気候となってきました。

2学期は最も長い学期であり、様々な行事も多く、子どもたちの活躍がたくさん見られる楽しみな学期です。
早速、2つの特別授業が行われたので、その様子から記事をアップさせていただきます。

1つ目は5年生の授業で村田製作所の方に来ていたをだき、ロボット「ムラタセイサク君」の開発秘話を聞かせていただきました。様々な電子部品の開発に関わる企業として、その電子部品の性能を紹介するため生まれたのが「ムラタセイサク君」だったそうです。ジャイロセンサーで傾きを感知し、胸の円盤を回転させてバランスをとり、自転車を運転したり、ピタッとその場で止まったりします。子どもたちは何度も失敗しながらも、完成まで努力された方々の話に聞き入り、そして目の前で動くロボットに歓声を上げていました。

2つ目は4年生の授業で「廃材アート」にチャレンジしたことです。9月15日に行われる「かもがわデルタフェスティバル」を盛り上げる取組の1つとして行いました。身近な材料を好きに組み合わせ、思い思いのぶら下がる飾りを作ったり、大きなお神輿の飾りつけをしたりしました。「好きに作っていい」と言われると、はじめは悩んでいた子たちも、そのうち切ったり貼ったり、つないだりしながら想像をふくらませていき、作品作りを楽しんでいました。

人がいろいろと「想像」し、何かを「創造」することの楽しさ(と難しさ、でも難しいことが楽しいということ)を味わうことができた授業となりました。

最後の写真はPTA生花教室での校長の作品です。季節の花を組み合わせながら、個性と全体の調和を「創造」してみましたが、いかがでしょうか。
画像1
画像2
画像3

休み時間に…

画像1
画像2
画像3
なにやら作っているようです。
…マンカラです!自作のマンカラであそぶのはより楽しいですね。これで4人対決もできるかも!?

スーパー見学

画像1画像2
社会科で商店の働きについて学習しています。スーパーマーケットにはたくさんの人が来るためのどんな工夫がされているのかをみんなで予想したうえで、今日はグレース田中へ行ってスーパーの秘密を見つけに行きました。たくさんの質問にも答えていただき、子どもたちはスーパーの工夫に気づくことができていました。

9月6日の給食

画像1
今日の給食は 胚芽米ごはん 牛乳 肉じゃが(カレー味) ごま酢煮 じゃこ です。
今日の肉じゃがはカレー味で、カレー味は暑くても食べやすく、食欲を増進させてくれます。
給食の感想にも「おいしかったのでまた食べたいです。」と書いてくれている子もいました。

にこにこ学習

画像1
「こんな友だちがほしいな」と思うことを考え、すてきな友だちは男女関係ないことを学びました。男女ともに友だちの輪を広げていきたいですね。

見つけよう!自分の夢を!

画像1画像2
 今日は村田製作所の方々による出前授業がありました。出前授業では、『ムラタセイサク君』ができるまでの過程のお話を聞かせていただいたり、『セイサク君』『セイコちゃん』の実演を見せていただいたりしました。子どもたちは、電子部品の技術のすごさにたくさんの驚きと感動があったようで、セイサク君やセイコちゃんの動き一つ一つに「おぉっー!!」という声があがっていました。また、ムラタセイサク君の製作には6カ月の月日を要したようで、技術者の方も何度も失敗を繰り返す中で完成に至ったというお話を聞かせていただきました。そして、最後には子どもたちにも失敗することを恐れずにたくさんチャレンジをしてほしいというメッセージをいただきました。子どもたちにとって、とても貴重な学び、体験の時間となりました。

自由参観ありがとうございました

 本日は3〜6時間目に渡っての自由参観ありがとうございました。色々な教科で頑張っている子どもたちの姿を見てもらえたと思います。
 6時間目の体育の学習では、今年の運動会で披露する予定のエイサーを少し見てもらいました。初回からやる気満々の子どもたち。「太鼓が家にないから練習できません。」と早速、家での練習を考えてくれている子もいて、とても嬉しかったです。これから少しずつ頑張っていこうと思います。
画像1
画像2

空気鉄砲 発射!!

 理科「とじこめた空気や水」の学習が始まりました。キットの空気鉄砲を使って、まずは体育館でたくさん遊びました。すると、遊んでいるうちに球の飛距離や球が飛ぶときの音、押し棒を押したり引いたりするときの感覚から、いろんなことに気づいた様子の子どもたちでした。
 「何が球を飛ばしているのだろう。」という疑問に自分なりの答えを導き出している子どもたちがたくさんいました。ここからの学びが楽しみです。
画像1画像2画像3

どっちの仕事?

画像1
画像2
 今月の人権学習は「男女平等」についてです。世の中にあるいろいろな仕事の名前を聞いた時に「男の人」か「女の人」のどちらが頭に思い浮かぶのかを考えました。仕事の種類によって、男女に偏りのあるものもありましたが、例にあげられた仕事のすべてが男女ともに頑張っている人のいる仕事だということを踏まえて、将来つく仕事について考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp