学校の草花たちR6−15
夏を乗り切った花もあれば、残念ながら暑さにやられた花もある、玄関前のプランター。二学期最初の栽培委員会の活動は、プランターに秋の花の苗植えです。
秋の花の代表格、菊。やや小ぶりな菊ですが、しっかりと咲くと華やかになるでしょう。アオギリ前の小菊もまだまだつぼみをつけています。涼しくなった時が楽しみです。
他の花も1クラスに1品種植え付けるようにしました。委員から希望のあった「実のなる苗」も登場。ブロッコリーです。プランターでちゃんとできるかどうか不安ですが、一度挑戦です。しっかりと水やりをして、いつか収穫できそうなくらいになることを願い、見守りましょう。
【学校の様子】 2024-09-02 18:57 up!
5年 国語
「どちらを選びますか」の学習では、ディベートに挑戦しました。今日はルールを知り、練習として「遊びに行くなら山か海か」というお題でディベートをしました。明日が本番です。説得力のある意見をたくさん言えるといいですね。
【5年生】 2024-09-02 18:57 up!
体育科〜むしになって〜
体育科「むしになって」の学習では、チョウやバッタになりきって、音に合わせて体で表現して楽しみました。
【1年生】 2024-09-02 18:57 up!
5年 音楽
2学期一回目の音楽です。
「いつでもあの海は」を歌唱しました。
【5年生】 2024-09-02 18:56 up!
生活科〜色水遊び〜
大切に育ててきたアサガオの花を使って、色水あそびをしました。和紙にアサガオを「もみもみ」して出てきた色水につけていろいろな模様の和紙をつくりました。みんなでどんな模様ができたか見てみると一人ひとり違っていてとても美しい模様になりました。
【1年生】 2024-09-02 18:56 up!
5年 図画工作
「言葉から思いを広げて」では、詩を読んでそこからからイメージしたことを絵に表す学習をしています。今日は、たくさんの詩の中から自分のお気に入りの詩を選びました。そして、様々な表現技法の中から、自分のイメージにピッタリな方法を見つけました。
【5年生】 2024-08-30 18:13 up!
5年 ジョイントプログラム
5年生になってはじめてのジョイントプログラムテストがありました。これまでの学習の成果は発揮できたでしょうか?次のジョイントプログラムテストは1月です。そこに向けてまた一歩ずつ頑張っていきましょうね。
【5年生】 2024-08-30 18:13 up!
6年 ジョイントプログラム
ジョイントプログラムをしました。どの子も最後まで一生懸命問題を解いていました。夏休みの成果は出たかな?次のジョイントプログラムは冬休み明けです。今日から次のジョイントプログラムの準備が始まっています。自習学習を丁寧に!
【6年生】 2024-08-30 18:13 up!
5年 算数タイム
今日も小数の割り算の復習。
ジョイントプログラムにも出題されていましたが、小数の割り算がスムーズにできることはこれからの必要条件。正確にできるように今後も繰り返し練習していきます。
【5年生】 2024-08-30 16:58 up!
5年 朝学習
新出漢字練習中。
来週から2学期のドリルの漢字小テストがスタートします。
正しく練習してしっかり覚えてテストに臨みましょう。
【5年生】 2024-08-30 16:58 up!