京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up21
昨日:33
総数:309821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会ありがとうございました。夏休みに入ります。安全・健康に気を付けてお過ごしください。2学期は、8月26日(火)から始まります。

3年生 算数「あまりのあるわり算」

画像1画像2
算数の学習では「あまりのあるわり算」の学習が始まりました。最初はブロックの操作をしながらでしたが、その後は九九を使って計算しました。学習内容がだんだん難しくなってきましたがみんなで頑張っていきましょう!

3年生 体育「ハンドベースボール」

画像1画像2
今日からハンドベースボールの学習が始まりました。学習の進め方を確かめた後に試合をしました。初めてでしたがチームのみんなと声を掛け合って頑張りました。

打ち合わせ

画像1
画像2
これからの英語活動・外国語の授業の打ち合わせのために

教育委員会(総合教育センター)から、お越しいただきました。

お忙しい中、足を運んでいただきありがとうございます。

今日は、1年生と6年生が話を聞き、見通しをもつことができました。

教職員一同、たくさん学び、頑張ります!!

3年 体育「ハンドベースボール」

画像1画像2
 今日からハンドベースボールが始まりました。今まで野球をしたことがない子はルールに慣れず苦戦していましたが、これから少しずつ覚えてチームで楽しく活動してほしいです。

4年理科 閉じこめた空気をおすと・・・

画像1
画像2
画像3
4年の理科では、閉じこめた空気をおすと、体積や手ごたえは
どうなるのかを調べています。

「体積が小さくなっている。」「手ごたえが強い!」
「手をはなすと元の位置までもどった」といろいろな発見を
していました。

閉じこめられた空気がどのようになっていたかをモデル図にかき、
みんなで交流しました。最後に、空気が圧縮される様子を
確認して、空気の特徴がよく分かったようです。

次は、「水」はどうなのか調べていきます。

放課後掃除隊のトイレ掃除

画像1
画像2
2学期最初の掃除隊、始まりました。それぞれ分担して、一生懸命トイレ掃除をしている姿がとても素敵です。めざせ、京都1美しい学校!!

エコライフチャレンジ

画像1
夏休みに行ったエコライフチャレンジの振り返りをしました。する前とした後の診断表をみながら、自分が目標にしなければならない「エコライフ目標」を決めました。1年間続けると、どれだけのCO2を減らせることができるか、そして、自分たちだけではCO2削減に限度があるので、周りの人に知らせることが大切であると話しました。

高跳び 3時間目

画像1
画像2
だんだん慣れてきた高跳び。少しずつ、コツをつかめてきたようです。今日は、グループごとに撮った動画を見ながら、跳べない理由は何なのか、どうやったら怖がらずに跳べることができるのか分析したことを共有していました。

1年 道徳 そろっているけど

今日の2組の道徳は、みんなのものはどのようにつかえばよいのかを考える時間でした。そして、ボールやフープを使って遊んだ後、片付けることができました。次に使う人のために整えることができて素晴らしいです。
画像1
画像2

1年 図画工作科 わくわくおはなしすごろく

ねずみくんとなすこちゃんが登場する「おはなしすごろく」を作りました。作った後は、友達とすごろく遊びを楽しみました。いろいろな友達と楽しめるので、運動場で遊べないときに使いたいと思っています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校教育目標・学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

学校沿革史

台風等緊急時の措置について

学校のきまり

京都市立祥豊小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立祥豊小学校
〒601-8319
京都市南区吉祥院三ノ宮町23
TEL:075-691-2486
FAX:075-691-2079
E-mail: syoho-s@edu.city.kyoto.jp