京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/26
本日:count up9
昨日:69
総数:239038
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童 入学届受付期間:令和6年10月24日(木)〜令和6年11月5日(火)     就学時健康診断:令和6年11月21日(木)

読書タイム(1年生)

画像1
画像2
読書タイムの活動です。
自由に読書するだけでなく、グループのみんなが同じ本を読み
「好きな場面はどこかな」
など、テーマを決めてお喋りをしています。
色々なやり方で楽しく読書体験ができるといいですね。

ぱくぱくにんぎょう

画像1
画像2
画像3
紙コップをつかって、子どもたちが
おもいおもいにぱくぱくにんぎょうをつくっていました。

色紙や材料をつかって、かわいいにんぎょうをつくっていました。

できあがった人形をうれしそうに、ぱくぱくしながら

紹介してくれました。

出来上がった人形をタブレットで撮影し、共有フォルダへ提出していました。


言葉から思いをひろげて

画像1画像2
5年生図画工作

先生が読む本の内容を、思いをひろげながら、

メモをしていました。そのメモをもとに、

心に残った場面の様子など、想像をふくらませ

下絵に表していきます。

文房具

4年生外国語活動の様子です。

文房具の言い方やたずねられたときの答え方について学習しました。

まずは、文房具の言い方を繰り返しいったり、

ビンゴをして、覚えていきました。

子どもたち、ビンゴがそろったときには、大喜びでした。
画像1
画像2

走り高とび

4年生 走りたかとびに挑戦しています。

スピードをつけて、リズムよく踏み切り、

バーをとびこえる・・・。

なかなかこれが難しいですが、グループで声を掛け合いながら、

挑戦していました。
画像1
画像2

土づくり

屋上にある畑の土づくりをしました。

クワやスコップで畑の土を耕したり、

雑草を抜いたり・・・。

みんなで力をわせてがんばりました。

最後に、耕した土に肥料をまぜました。

来週以降、育てるものを決め、栽培活動に取り組んで

いきたいと思います。
画像1
画像2

自由研究作品展に行ってみよう!(2年)

画像1
画像2
画像3
 各階オープンスペースで開催中の自由研究作品展を見に行きました。子どもたちは、展示された当初から「他の学年の作品もじっくり見てみてみたい」と、この日を楽しみにしていたようです。実際に鑑賞しているときには、「どういう実験かな?」と高学年の研究を一生懸命読んでいたり、「見て!これ面白いよ!」と近くの友達と話している姿が見られました。その後、お気に入りの作品やすごい!と思った研究をGIGA端末で撮影し、その写真を使って友達と交流をしました。

体育科「ころがしドッジボール」(1年生)

画像1
画像2
体育科でころがしドッジボールをしています。
1年生は「いろいろなコートであそぼう」というめあてで、
・三角形のコート
・楕円上のコート
・ひょうたんがたのコート
など色々なコートを作って遊んでいます。
コートの形によって逃げ方が変わるので面白いです。

授業参観

昨日は、授業参観に、お忙しい中、多数ご来校いただきありがとうございました。

夏休みがあけ、2学期が始まり、1週間がたちました。

朝から、「今日は参観日だ・・・。」
「発表緊張するなあ・・・。」と子どもたちと話をしていました。

2学期が始まって間もなく、そして、暑さが続く日の中でしたが、
子どもたち、がんばっていました。

参観中には、子どもたちが集中できるような環境をつくっていただき
ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

選書会(2年)

画像1
画像2
画像3
 読書センターの新しい本を選ぶ選書会がありました。子どもたちは以前からこの行事を楽しみにしており、会場に向かう前からワクワクしている様子でした。会場に着くと、たくさん並べられた本を見るなり歓声があがっていました。選書が始まると、「この本とってもおもしろそうだよ!」「え!どれどれ?」と会話をしながら本を選んでいたり、「たくさんありすぎて選べない」と呟いきながらいろいろな本を手に取っていたりする姿が見られました。選書会が終わると、「いつ新しい本は届くの?」と、新しい本と読書センターで出会える日が待ち切れない様子でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp