![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:48 総数:527489 |
本日の給食 8月29日(木)![]() ぎゅうにゅう 高野どうふのそぼろに だいこん葉とじゃこのいためもの だいこん葉とじゃこのいためものにつかっている「じゃこ」はしらすぼしとも言いいわしの子どもを塩水でゆで広げて日光に当ててかんそうさせたものです。カルシウムやビタミンⅮが多くふくまれているため,骨や歯をつくるはたらきがあります。 8月27日(火)2年 学年集会![]() 8月29日(木)2年生 生活「ためしてあそんでくふうして」
今日はこれまでみんなが集めたガラクタにどんなものがあるのか調べました。見つける中でも、すぐに遊びを開発する子どもたちは発想の天才です。これからこのガラクタたちを使って色々なことをしていきます。とても楽しみです。
![]() ![]() 8/26 5年 身体計測
本日は、身体計測でした。身長が伸びている子がほとんどで、子どもたちも喜んでいました。また、計測の前にパーソナルスペースについても学びました。そして、自分が困ったときにどのようにしていきたいかを考えることができました。
![]() ![]() ![]() 8月28日(水)6年 算数
算数はジョイントプログラム確認テストに向けて復習の時間をとりました。困ってる友達にあたたかい声をかけて教える姿にほっこりしました。
![]() ![]() 8月28日(水)6年 体育科 100m走
今日は百々リンピックに向けて100m走の計測をしました。全力で走りきる姿、とてもかっこよかったです!
![]() ![]() 8/28(水)3年 理科
2学期初めての理科の学習がありました!
担当教員が変わりましたが、これからも、時には楽しく時には集中して学習に取り組んでほしいと思います。 ![]() ![]() 8月28日(水)1年生 生活「いきものとなかよくなろう」![]() ![]() 学校にいる生き物を見つけ、仲良くなる一歩として今日は芝生広場やビオトープで生き物を探しました。 子どもはセミやトンボなどを見つけていました。 次回も生き物探しをします。どんな生き物と出会うことができるのか、楽しみです。 8/28(水)3年 体育
体育は「ようぐあそび」の単元に入りました!
用具を使って、友達と楽しく体を動かしました。また、いろいろな遊びを楽しんでいきましょう♪ ![]() ![]() ![]() 本日の給食 8月28日(水)![]() ぎゅうにゅう さばのつけやき きりぼしだいこんのさんばいず かぼちゃのみそしる かぼちゃは、なつにとれる野菜です。かぼちゃにふくまれる「カロテン」には、のどや鼻のねんまくを強くして、かぜなどのウイルスからからだをまもる働きがあります。かぼちゃのあまさがおいしいと大好評でした。 |
|