京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
文化祭は10月3日(木)4日(金)、体育大会は10月16日(水)です。 (主な学校行事は4月の学校だよりをご参照ください。)

1年 50m走をはかりました!

台風はどこへやら,お日様が顔を出したので体育の時間で50m走を測りました。4月から体つきも大きくなり,タイムも伸びた子が多いように思います。いよいよ来週からは体育大会の練習がはじまります。暑さに負けず,がんばりましょう!
画像1
画像2

1年 はじめてのランチルーム給食

今日は1年生みんなではじめてランチルームで給食を食べました。いつもとは違う机やいす,友だちと向き合ってお話しながら食べる給食はとても楽しい時間でした。台風献立でしたが,どのクラスもいつもの時間よりも早く食べきっていました。来週は1年生も楽しみにしている9年生とのランチルーム給食があります。どんなお話ができるのか楽しみですね。
画像1

校長室から(学校だより8・9月号より)

 37日間の夏休みが終わり、本日から2学期がスタートしました。この夏休みはいかがお過ごしでしょうか。1週間後はもう9月(気象上では秋)ですが、なかなか酷暑は去ってくれそうにありません。子どもの体調に十分に気をつけながら、行事の秋を楽しく進めてまいりたいと思います。引き続き皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
 さて、夏休みに入った直後は多くの運動部活動では最後の大会があり、ほとんどの9年生(中学3年生)は引退の時期を迎えます。私も長い間運動部活動に関わってきましたので、自分の若い頃(?!)を思い出しながら、子どもたちの最後の大会に懸ける姿を見せてもらいました。この部活動、全国的に教員の働き方改革の流れもあり縮小傾向であるのは否めませんが、部活動でこそ力をつけることができるのも事実です。そして部活動を通して子どもが変化していく姿も目の当たりに見てきました。今回、いくつかのチーム競技を見て回りましたが、勝つためには「個人の力」と「チームとしての戦略」があるという当たり前のことに再度気づきました。まずはしっかりと練習をして「個人の技術」を高めること。それと同時にチームとして戦うわけですから、監督が立てた「作戦」をみんなで徹底して実行することに心掛ける。この2つがあって初めて「勝利」を手にすることができるのです。みんながスパイクが好きだからと言って、全員スパイカーとなるわけではありません。自分はここが守りたいからといって、2人ともが同じ場所を守るわけにはいきません。「あなたはそこ、そして私はここ」というように、しっかり決められた約束事を守るのです。重要なのは自分がやりたいことなのではなく、監督が決めた約束を忠実に守ってしっかり働くことができる選手なのです。そして自分に与えられたポジションで素晴らしい働きをしたときこそ、皆から賞賛を受けることになるのです。
 現代社会において、「個性の尊重」「個人主義」という言葉が以前にもましてよく聞かれるようになりました。これは大変よいことだと思う反面、意味が間違って捉えられかねないと危惧する場面も多々あります。子どもたちの多くは、将来、いろいろな組織の中で働いたり、チームで何らかの仕事に取り組んだりすることになるでしょう。そこで大切にしなければならないのは、組織やチームがまずどのような考えなのかを理解し、その考え通りに動いていくことに他なりません。「私はその考え方には合わないから、違うことをする」では組織は成りゆかないのです。それは「個性」ではなく、単なる「わがまま」「自己中」であるにすぎません。本校の教育目的は「たくましく生き抜く力の育成」であります。東山開睛館に今いる子どもたちが何年後かに社会に出たとき、しっかりと社会の一員として貢献できる人材に育ってくれることを心から願うばかりです。

                         校長 野村 昌孝

8年生 2学期スタート

画像1画像2画像3
始業式で,校長先生から,赤ちゃんの心臓の模型をつくられている方の「使命」についてのお話がありました。生徒会長から冷水機の設置の報告がありました。教室では,夏休みの宿題やしおりを提出しました。

1年 2学期がはじまりました!

画像1画像2画像3
 今日から2学期がはじまりました!1時間目に始業式があり,アリーナで校長先生のお話聞きました。その後,各教室で夏休みの宿題や思い出のお話をしました。元気な1年生に会えて先生たちもうれしかったです。まだまだ残暑は厳しいですが,明日からも元気に来てくださいね!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校評価

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp