![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:25 総数:689625 |
ひまわり学級「新学期スタート!」
2学期がスタートし、教室に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
すごく背が伸びた子・たくさん外で遊んで日焼けした子・夏休みの楽しかった話をたくさん話してくれる子などいろいろです。 さっそく、友達を気遣ったり、友達の給食当番を手伝ったりする姿が随所に見られました。 2学期はたくさん行事がありますが、みんな仲良く、みんなで協力して進んでいけたらと思っています。 2学期もよろしくお願いいたします。 ※下の写真は、夏休み前に取り組んだ硬筆展で、入選されたので授賞式をしているところです。 ![]() ![]() 今日の給食(8月26日)![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・ガパオ風ライス(具) ・はるさめスープ でした。 夏休みが明けて、今日から給食が始まりました。 「ガパオ風ライス(具)」はスパイシーな味付けで、食欲をそそり、子どもたちはよく味わって食べていました。 2学期 始業式
いよいよ2学期がスタートとなりました。
久しぶりに登校した子どもたちの元気な姿が、修学院小学校へ戻ってきました。 2学期は運動会や学習発表会等の大きな行事があります。 まだまだ暑い日が続きますが、健康面に配慮しながら教育活動を進めていきたいと思います。 ![]() 人権参観・懇談会のご案内9月 学校だより
9月 学校だよりを、アップ致しました。
<swa:ContentLink type="doc" item="160714">9月 学校だより</swa:ContentLink> 5年生 終業式
1学期が終わりました。5年生になって、授業が難しかったり、宿題が大変だったりと、基本的なところに慣れていくのに時間がかかったという人も多かったことでしょう。ですがそんな中でたくさん楽しんで笑って過ごしている瞬間を見ることができました。
2学期は行事もたくさんでそれはそれで大変な毎日かと思いますが、その分やりがいもあるということで、1学期同様楽しんで過ごしてくれればと思います。 そのためにもまずは夏休みでしっかりとリフレッシュして、頑張るエネルギーをためておいてください! では皆さん、良い夏休みを! ![]() ![]() 夏休み号 学校だより5年生 英語を使ってインタビュー
外国語科の学習の中で、修学院小学校の教職員へ向けて、それぞれの先生のできること、できないことを質問しています。職員室前の廊下ではインタビューを受ける学校長の姿が…!こうして5年生担当の先生以外ともかかわることができるのは良い機会ですね。
![]() 5年生 オーケストラの演奏から
今日の音楽では、前回の続きで合奏をしたあと、オーケストラの映像を見ました。指揮者の動きや音の迫力など、様々なことに気づいていました。楽器それぞれの魅力についても、気づいていってほしいところです。
![]() ![]() ![]() 5年生 バランスに気をつけて
今日の書写の学習の様子です。全体のめあてとは別に、それぞれが個人のめあてをもって臨みました。「道」を書いたのですが、字の大きさや「首」の位置、余白の大きさなどに注目して集中して書くことができました。
![]() ![]() ![]() |
|