![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:33 総数:309839 |
給食室前の掲示が新しくなりました![]() ![]() ![]() この掲示物、実は管理用務員さんが栄養教諭などと話し合いながら、手書きで作ってくれています。 コミカルなイラストや食材についての豆知識、おすすめの献立など、情報が盛りだくさんです。おかげで、給食の時間もより楽しいものになっています。 9月3日(火)の給食![]() (黄)ごはん (赤)牛乳 1、さばのつけ焼き(コンベクションオーブンで調理) 2、切干大根の三杯酢 3、かぼちゃのみそ汁 本日は地産地消献立として、京北みそを使用した「かぼちゃのみそ汁」が登場しました。 かぼちゃは主に夏にとれる緑黄色野菜で、免疫力を高めるとされるカロテンを始めとした栄養素が豊富に含まれています。 伝統のある調味料と旬の野菜をよく味わって、おいしくいただきました。 体育の授業
1年生が体育館で体育の授業をしています。
しっかりとめあてや振り返りが書けています。 感心させられます(^^) ![]() ![]() ![]() 教科交換3年
3年生の教室でも教科交換が行われて
いました。 担任の先生と違う授業はどうでしたか(^^) ![]() ![]() 教科交換2年
2年生の教室では教科交換が行われて
いました。 複数の先生で複数の子どもたちに関われるよう 努めてまいります!! ![]() ![]() 授業の様子1
4組(育成学級)では、2学期の目標について
話し合っています。 4年生は気体について、学習問題に対する 予想を考えています。 実験結果が楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 登校の様子2
一番下の写真は5年生の子どもたちが
保健室に向かう様子です。 登校だけでなく、移動する際も ならべて素敵です☆彡 ![]() ![]() ![]() 登校の様子1
今朝もたくさんの方に見守られ
安全に登校できています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() 2年 音楽「リズムをかさねて楽しもう」
打楽器の演奏に挑戦しています。
休符に気を付けてリズムよくタンブリンやカスタネットをたたくことができました。 ![]() 2年 書写「かん字の学しゅう」
今日は「字の中心に気をつけて書こう」というめあてで学習しました。
教科書の例文をなぞったり、プリントにある言葉を見て書いたりしました。 集中して取り組んでいたので教室はシーンとしていました。 ![]() ![]() |
|