京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up75
昨日:156
総数:754079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

右京支部授業研究

 本日、右京支部の各中学校にそれぞれ教員が教科ごとに分かれ、研究授業を実施し、研究協議を行いました。授業研究のテーマは“「伝え合う力の育成」〜『個別最適な学び』と『協働的な学び』を意識して〜”です。

 本校は、数学の研究授業を2年4組で実施しました。「身のまわりにある事象を一次関数とみなし、グラフに表すことで、事象をより効果的に考察し、解決する」という単元目標のもと、授業は展開されました。生徒のみなさんは、じっくり考える場面…、仲間と意見を交流する場面…、そして自分の考えを修正したりさらに深めたりする場面…と、意欲的に学習に取り組んでいました。その後、右京支部の先生方で研究協議を行いました。

 別件ですが、先日HPに掲載された2年生の勉強大会の優勝は、今日研究授業を行った2年4組でした。間違って記載していました。申し訳ありませんでした。
画像1
画像2
画像3

リニューアルNEWS

 リニューアル工事の進捗状況です。4号館(音楽室や技術室がある校舎)は上の写真のように、足場を少しずつ取ってくださっています。キレイに塗られた壁が見えてきました。すごく明るくなりますね。

 5号館はまだ改修中のところもありますが、7組、1年生、2年生のみなさんは丁寧に教室や廊下を使ってくれています。トイレのスリッパもきちんと並んでいます。ありがとう。

 6号館(理科室や美術室がある校舎)がいよいよ改修工事に入りました。下の写真のように、ガランとしています。理科室の実験台も新しくなる予定なので楽しみですね。もうすぐ6号館の足場が設置される予定です。

画像1
画像2

第2回勉強大会

画像1画像2画像3
 

本日2年生では勉強大会を行いました。第2回定期テストに出る範囲の内容を勉強し、その成果をクラス対抗で競いました。優勝は1組がしました。この勢いで、共に協力し、良い点を取れるよう頑張って欲しいです!

7組 美術の授業の様子

 7組では、美術の授業で紙粘土を使って、様々な人を作っています。

 かわいい小さな人を作っている人、大きな力強い人を作っている人と色々です。想像力を膨らませ、自分の中でその人の性格などを作り上げながら制作に取り組んでいます。笑顔で自分の作品を見せてくれる姿がとってもステキです。
画像1

実習生頑張っています

 上から社会・数学・英語の授業の様子です。教育実習生が、一生懸命教材研究をし、授業を頑張っています。生徒のみなさんも温かい雰囲気で授業が進んでいます。

 みなさんは夢はありますか?実習生のように教師になりたいという人もいるかもしれませんね。どんな仕事も楽しいこともあれば、大変なこともあります。自分はどんな仕事に向いているのかな…?どんな仕事に就けば充実した毎日を送ることができるのかな…?自分を見つめじっくり考え、それに向かってやるべきことをコツコツ積み重ねていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生の授業の様子

 3年生の社会と音楽の授業の様子です。

 社会は小グループになって、自分たちで相談しながら端末も使って課題を調べて学習しています。
 音楽はパート別に分かれて、合唱コンクールの曲を練習しています。教育実習生も色々とよりよいハーモニーが生まれるようにアドバイスをしています。曲が始まる前に「がんばろっ」という一人の生徒の声が聞こえ、何だかとっても温かくなりました…。
画像1
画像2
画像3

新しいALTハリーさん

 本日より新しくALTとしてハリーさんが本校に来て下さることになりました。

 今日は、1年生の授業に入ってくださり、母国のことを紹介してくださいました。みんなは、ハリーさんの話しておられることを理解しようと、一生懸命ハリーさんの表情や口の動きも気にかけながら、真剣に話を聞いていました。笑顔で接して下さるハリーさん、これからもどうぞよろしくお願いします!また、教育実習生も緊張しながら授業をし始めています。
画像1
画像2
画像3

3年生 文化祭の取組

 3年生の文化祭の取組の様子です。

 体育館に集まり、今後の流れを確認している生徒、教室で大道具や小道具の制作を考えている生徒…と、それぞれの役割に分かれて活動を開始しています。今までの総合学習や修学旅行で学んできたことの集大成として、実りのある発表を期待しています。
画像1
画像2

2年生 文化祭の取組

 2年生の取組の様子です。もう音楽に合わせて踊ることができているリーダーがいます。事前に夏休みに練習していたリーダーが、みんなにレクチャーしています。一方、静かに制作に取り組んでいる人もいます。
画像1
画像2

1年生 文化祭の取組

 今日の5限から全学年、文化祭の取組が始まりました。

 写真は1年生の様子です。夏休みからリーダーが集まり、事前の準備をしてくれていました。みんなの見えないところで頑張ってくれていた仲間がいます。そのことにも感謝しながら、みんなでこれから取り組みを進めていってほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/6 右京支部授業研究会
9/12 第2回定期テスト
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp