![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:21 総数:643902 |
1年 「まほうのたべかた」
お話の主人公は、苦手な食べ物がある「けんちゃん」という男の子。
「まほうのたべかた」とかかれた本に出合って 食べ物がなんでも食べられるようになったとか・・・。 そんな魔法の本が1年生の教室にもやってきました! みんなとってもわくわくして魔法の呪文を考えていました。 給食でも「まほうのたべかた」のおまじないをかけて、 「すごい!食べられたよ!」 とうれしい報告がたくさんありましたよ。 ![]() ![]() ![]() 切磋琢磨 4年生 〜京都モノづくりの殿堂・工房学習〜
生き方探究館では、殿堂学習と工房学習を行いました。殿堂学習では、京都のモノづくり企業(17社)のブースを周り、学習問題を調べました。パネルや体験コーナーで楽しく調べ学習ができました。
工房学習では、島津製作所の方に分光器のつくり方を教えていただき、作った分光器で光を観察しました。少し難しかったですが、京モノレンジャーの方にも教えていただきながら、頑張って完成させました。 ![]() ![]() ![]() 切磋琢磨 4年生 〜京都モノづくりの殿堂・工房学習〜
京都には優れたモノづくりの伝統を受け継いだ工業がさかんであることを知り、「京都のモノづくりの会社では、どのようなものを作っているのか」「だれがどのような思いでモノづくりをしているのか」など、それぞれが見つけた学習問題について調べるために、生き方探究館へ学習しに行きました。
午後からの学習だったため、まずは、生き方探究館の近くの京都御苑でお弁当をいただき、その後学習がスタートしました。 ![]() ![]() ![]() 3年 外国語活動
外国語活動では、数の学習をしています。色々な国の数の数え方を比べたり、ゲームをしながら繰り返し発音したりして、10より大きい数の言い方に慣れてきました。
![]() ![]() 【2年】体育「リズムダンス」![]() 「爽涼鼓舞」を踊っています。 ノリのいい、爽やかなメロディーにあわせて みんな楽しく学習をしています。 こちらのダンスは秋の運動発表会で披露する 予定をしています。お楽しみに! 【2年】体育「水あそび」![]() ![]() 今日は定水位での水慣れでした。 水の中を歩いたり、ワニになりきって移動したり みんなで楽しくプール開きをしました。 これからも安全に気をつけて学習を進めていきます。 【2年】生活「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() もう収穫できるお野菜もでてきて 子ども達は一層お世話に励んでいます。 できたお野菜を見て、「おいしそう!」や 「かわいい!」と喜んでいました。 切磋琢磨 4年生 〜体育科『マット運動』〜![]() ![]() 【2年】生活「まちをたんけん 大はっけん」![]() ![]() ![]() 地域とのつながりを感じ、地域や地域の人々に より一層の興味・関心をもてているようです。 ご協力いただいているお店や施設のみなさま、 引率してくださった保護者のみなさま、 本当にありがとうございます。 2年 図工「わくわくしたよ どきどきしたよ」![]() ![]() 自分が思い出に残っている場面を絵にしています。 人物や物はコンテとパスで描き、 背景を絵の具で塗るという、 今までで一番たくさんの塗り方を使い分けています。 それぞれの技法の良さを生かし、仕上げるのが とても楽しそうな様子です。 |
|