![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643888 |
1年 あさがおで色水をつくろう
アサガオのお花集めにご協力いただきありがとうございました。
集まったお花をから絞り出した色水でたっぷりと遊ぶことができました。 お花をもみもみ、じわじわと出てきた色水に、 「すごい!きれい!」 「けっこう濃い色がでてきたよ」 と興奮気味の1年生でした。 ![]() ![]() ![]() 切磋琢磨 4年生 理科「植物を育てよう」![]() ![]() 今日はヒョウタンの実の様子を観察しました。 膨らんだ実の色・形・大きさなどをよく調べ、 「実の下の方の膨らみの方が大きいな」「ヒョウタンの実って結構重いな」 など、気付いたことを観察カードに記録していました。 隣にできていたツルレイシの実にも興味津々な様子でした。 切磋琢磨 4年生 〜体育科『すもうあそび』〜![]() ![]() 先週は、けんけん相撲をしました。友達と試合をする中で、「○○さんみたいに手で力強く押したいな。」「体がふらつかないためには、足で踏ん張るのが大事だね。」と友達の動きの良いところから学んで、自分の動きに生かそうとする姿が見られました! 切磋琢磨 4年生 〜身体計測〜![]() こんな係がクラスにほしい![]() よりよいクラスにするために必要な係について意見を出し合い、その中でも特に必要だと思う係をグループごとに考えました。 たくさんの考えをまとめることに苦戦している様子も見られましたが、上手に話し合いをするコツを見つけながら一生懸命考えていました。 「ハンカチ・チェック係」「天気予報係」「イベント係」など、毎日が楽しく、気持ちよく過ごせるような係がたくさん出てきました。 今回の話し合いをもとに、自分がやりたい係を見つけて、2学期もどんどん活動していきましょう! 品物はどこから![]() ![]() 京都市だけではなく、たくさんの市や県から運ばれてきていることや、日本だけではなく外国から運ばれてきているものがあることに気が付きました。 グループで協力しながら楽しそうにチラシや値札を日本地図に貼っていました。 チラシや広告をご用意していただいてありがとうございました。 3年 算数 巻尺を使って長さを測ろう
算数科「長さ」の学習では、巻尺を使って身の周りにある物や場所の長さを測りました。教室の横の長さと、運動場にある体育倉庫の横の長さがほとんど同じだったり、2階の廊下の長さが44mもあったりして、みんなびっくりしていました。運動場の東西の長さを測る時には、友達と力を合わせて巻尺をつなげて測る姿も見られました。
![]() ![]() 1年 国語 いちねんせいのうた![]() ![]() 国語では、「いちねんせいのうた」という詩を学習しました。 初めて「一」の漢字がでてきて、喜んでいる様子が素敵でした。 「どんなふうに読みたいかな」とたずねてみると、 「きれいに ていねいに 読みたい」 「まっすぐな気持ちで読みたい」 「たのしみな気持ちが伝わるように」 などなど、読み方の工夫がたくさんでてきてびっくりしました。 前に出てきて音読を聞かせてくれる1年生もたくさんいました。 音読の宿題もがんばってほしいと思います。 1年 こんなことがあったよ![]() 絵を見せながら楽しかった出来事や心に残った思い出を伝えました。 たくさんの友だちにお話を聞いてもらって、みんながにこにこしていました。 自由研究の発表会も楽しみです。 Let's Try 4年生 〜始業式〜![]() ![]() |
|