京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up31
昨日:53
総数:643868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標「知性と感性に富み 共に高まり合う子の育成」

花背山の家 3日目の1

今日は一緒に宿泊している嵯峨野小学校と室町小学校,そして桃山小学校3校で朝の集いを行いました。

朝の挨拶をしたり学校紹介をしたりしました。

本日も花背は天気最高です!


画像1画像2

花背山の家 2日目の13

画像1画像2
今日の最後は係と班での振り返りです。オリエンテーションホールで行いました。

今日のことを振り返り、明日迎える最終日にさらに充実した活動ができるようにしっかりと話し合いました。

本日の消灯は9時10分です。この後、部屋に戻って就寝準備をします。

花背山の家 2日目の12

辺りがだんだんと暗くなり、お待ちかねのキャンプファイヤーの時間になりました。

火の女神が登場し厳かな雰囲気でキャンプファイヤーに火が点されると、そこからはレクリエーション係の出番です。

夜空に燃え上がるキャンプファイヤーの火を囲んで、歌・ゲーム・ダンスとみんなで大盛り上がりでした。

キャンプファイヤーの終盤、みんなで静かに空を見上げると、いつもとは違う美しい星空が広がっていました。最後の夜、キャンプファイヤー大成功でした!
画像1画像2

花背山の家 2日目の11

17時から夕食です。

昨日とは違うメニューで、いろいろと迷う様子の子どもも。

しっかり食べてその後は、今日のメインイベント、キャンプファイヤーです。
画像1

花背山の家 2日目の10

画像1画像2
部屋で少し休憩した後は、お風呂です!

昨日とは違う方のお風呂(女の子は中・小浴場、男の子は大浴場)に入りました。

みんながお風呂から上がる頃に、山の家にスペシャルゲストが来てくれました!「なんでいるん?!」ととてもビックリ&うれしさが隠し切れないみんなでした。

花背山の家 2日目の10

川遊びをたっぷり楽しんだ後は、ジュースタイム♪

活動の後に飲む冷えた甘いジュース…みんなの身体に染み渡ったようです。

この後は16時からの入浴に備えて、部屋に帰って荷物の準備&休憩をします。
画像1

花背山の家 2日目の9

水かけだけでなく、チャポンと浸かって浮かんでいる人もいました。

自分の楽しみ方ができて素敵です。
画像1画像2

花背山の家 2日目の8

過ごしやすい花背とはいえ、昼間はかなり日差しが暑く

気が付いたら・・・友達や担任の先生と豪快に水を掛け合って遊んでいました。

冷たい水が気持ちよかったです。
画像1画像2

花背山の家 2日目の7

画像1画像2画像3
いよいよ楽しみにしていた川遊びの始まりです。

まずは所員の方から、観察についての説明や用具についての説明を受けました。

約80人が一斉に川に入ったら大変なことになりそう?と思っていましたが

そこはさすが桃山の5年生。ルールを守って観察活動をしていました。

花背山の家 2日目の6

画像1画像2画像3
親水広場についたら、まずは腹ごしらえ。

みんなでお弁当をいただきました。ほとんどの人が完食!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立桃山小学校
〒612-8027
京都市伏見区桃山町本多上野107
TEL:075-601-7286
FAX:075-601-7287
E-mail: momoyama-s@edu.city.kyoto.jp