![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:38 総数:283548 |
4年 ここにいたい3![]() ![]() ![]() 4年 ここにいたい2![]() ![]() ![]() 4年 ここにいたい1
図工で段ボールを使い、校内に自分だけの心地よい空間を作りました!少し暑かったですが、子どもたちは夢中になって取り組んでいました。段ボールの魅力は凄いですね!
![]() ![]() ![]() 【1年】よみきかせをききました![]() ![]() 次に「うそだあ!」という絵本も読んでいただき、様々な楽しいウソ話に盛り上がっていました。読み聞かせを通して、本に親しむことのできる貴重な時間になりました。これからも、様々な本に出会い自分の世界を広げていってほしいと思います。 【6年】自主学習がんばってます![]() そう!新しいお札の取り扱いが始まるんです。そんな時事にも絡めて自主学習に取り組んだ子がいました。新旧のお札を比べて,変わった点や新しく取り上げられた人物についてなどを調べてまとめていました。 なかなか読み応えのある内容で「さすが6年生」でした。 自主学習では教科の学習にとらわれず,時事問題や興味関心のあることなどを調べたり,まとめたりしてほしいです。 これからも,たくさんの自主学習に取り組んでいくことを期待しています。 5年生 読み聞かせ
7月5日まで、あじさい読書週間です。読書に親しむ様々な取り組みがありますが、7月2日は図書委員による読み聞かせがありました。
5年生では、クラスの図書委員が読み聞かせをしてくれました。みんな静かに読み聞かせをきいて、楽しんでいました。 ![]() 5年生「百人一首大会」![]() PTA ピカピカ大作戦![]() ![]() 回を重ねるごとに参加者も増え、感謝の気持ちでいっぱいです。 【6年】たてわりオリエンテーリングの準備![]() ![]() ![]() 6年生が中心となって,必要な道具を作成して,お店を回すシミュレーションをしました。計画段階では「あーしよう」「こうしよう」と考えていましたが,実際に5年生とシミュレーションしてみると上手くいかないところやもっとこうしたいというところが見つかって,難しさを感じているようでした。 しかし,最高学年としてアイデアを出し合い,協力している姿がとてもかっこよく頼もしさを感じました。 『たてわりオリエンテーリング』は1学期最後の大きな行事です。力を存分に発揮して,楽しい行事になってほしいです。 5・6年 たてわりオリエンテーリングの準備![]() ![]() ![]() |
|