京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up37
昨日:55
総数:502101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

4年生 書写「左右」

画像1
4年生の書写の学習の様子です。筆順と字形に注目して書きました。バランスの良い字を書くために、見本をよく見る姿が印象的でした。

まごわ(は)やさしい

画像1画像2画像3
 今日の給食は、麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・だいこん葉とじゃこのいためものでした。

 給食室には、「まごわ(は)やさしい」について掲示をしています。栄養バランスを整えるために食事に取り入れたい食材の頭文字を表しています。
 今日の給食には、「豆製品(高野どうふ)」「ごま」「野菜」「魚(じゃこ)」を使っていました。「まごわやさしい」をぜひご家庭でも意識していただけたらと思います。

9月の学校預り金等の口座引落しについて

令和6年9月分の学校預り金等の口座引落しにつきまして、
令和6年9月10日(火)に行いますので、
前営業日までに登録口座へ御入金ください。
なお、引落金額は以下のとおりです。

1年生:6,800円+PTA会費3か月分
2年生:6,200円+PTA会費3か月分
3年生:7,700円+PTA会費3か月分
4年生:7,200円+PTA会費3か月分
5年生:8,700円+PTA会費3か月分
6年生:8,500円+PTA会費3か月分 
※上記金額には給食(9月分)4,700円を含みます。
※8月26日〜8月30日の給食費は9月分に含まれます。
※PTA会費の集金に御協力をお願いいたします。

台風が近づいてきています

画像1
画像2
今週になってテレビのニュースは台風の話題でもちきりです。

学校でも備えをしています。
29日の10時現在では雨も降っておらず、子どもたちは植物の観察や季節の生き物の観察をしたりしています。
わずかな晴れ間を逃さないで、学習したり楽しんだりするたくましさを感じます。

九州では猛烈な風が吹き、大雨が降っています。
大きな被害が出ないといいですね。

6年生 家庭科〜思いを形にして生活を豊かに〜

画像1画像2
 身の回りの布製品はどのようなものがあるのか考えました。編み方など布によって異なることを見つけました。その後は、自分たちで作る布製品「ナップザック」を選びました。

6年生 社会科〜貴族のくらし〜

画像1画像2
 2学期の社会科の学習も始まりました。貴族のくらしの様子から分かったことを交流し学習問題を立てました。

6年生 最高学年としての学校生活

画像1画像2
 KKPあいさつ運動2日目の活動です。昨日より「おはようございます。」の声が大きくなりました。素敵なあいさつが響く学校になるように頑張って取り組んでいます。

3年生 ローマの学習

画像1画像2
 ローマ字の学習をしています。アルファベットの書き順や形に気を付けながら、一文字ずつ、丁寧に書くことができました。

3年生 国語科「詩を味わおう」

画像1画像2
 「わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」という二つの詩の学習をしました。二つの詩を読み、気づいたことや考えたことを話し合いました。

4年生 算数「2けたでわるわり算の筆算」

画像1画像2
2学期が始まりました。4年生では、2けたでわるわり算の筆算の学習が始まります。1学期で学習した内容をもとに、2けたでわるわり算の仕方について考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

地震・台風等に対する臨時休業等について

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

新町小学校 学校経営計画

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

ぱくぱくだより

新町小学校PTA

京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp