京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up1
昨日:23
総数:377697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月22日(月):休日参観代休日   10月8日(水)〜10日(金):5年花背山の家宿泊学習

今日の4校時の様子(1・2年)8月28日(水)

 今日の4校時、1年生は図工で敬老ポスターに取り組んでいました。2年生は、国語でことばでみちあんないの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(5・6年)8月27日(火)

 5年生は、算数で復習プリントに取り組んでいました。6年生は、社会で天皇中心の国づくりの学習でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)8月27日(火)

 3年生は、理科で大きくなったヒマワリの観察をしていました。4年生は、理科で自由研究の発表会でした。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年)8月27日(火)

 今日の3校時、1年生は国語でこえをあわせてよもうの学習でした。2年生は、学級活動で自由研究の発表会でした。
画像1
画像2

緊急 放課後の残り遊び「中止」の連絡

 環境省熱中症予防情報サイトの暑さ指数(WBGT)が「危険」となっていますので、今日の放課後の残り遊びは「中止」とします。児童は学校に残らず帰宅します。もし、児童の帰宅に不都合がある場合は、学校まで電話連絡をお願いします。

今日の3校時の様子(5・6年)8月26日(月)

 5・6年生は、どちらも学級活動で選択課題発表会でした。自分の作品の特徴をみんなに伝えようと、工夫している様子が見られました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(3・4年)8月26日(月)

 3年生は、夏休みの宿題で作った工作などを紹介していました。4年生は、学級活動で2学期のめあてを考えていました。
画像1
画像2

今日の3校時の様子(1・2年)8月26日(月)

 今日から2学期が始まりました。どの教室も子どもたちが落ち着いた様子で過ごしていたように思います。1年生は、学級活動で自由研究の発表、2年生は、国語で夏休みの思い出の学習でした。
画像1
画像2

いよいよ2学期が始まります 8月23日(金)

 来週8月26日(月)から2学期が始まります。児童のみなさん、夏休みの宿題など持ち物の準備はできているでしょうか?教室を回っていると黒板に子どもたちへのメッセージが書かれている学年がありました。長い夏休みが終わり、まだまだお休み気分が抜けない人もいるでしょうが、少しずつ学校生活のリズムを取り戻せるようにしていきましょう。そのためには、規則正しい生活習慣が大切です。先生たちは、みんなが元気に登校してくるのを楽しみにしていますので、安心して学校に来てください。
画像1
画像2

重要 台風10号の接近について

 来週はじめに台風10号が接近する可能性があると予報が出ています。今後の状況はテレビ・ラジオ・インターネット等で気象情報を確認してください。登校時刻の変更や臨時休校等の対応をする場合は、すぐーる配信、学校ホームページでお知らせいたします。
 対応については、5月に配布しました「【保存版】台風等に対する非常措置についてのおしらせ」をご覧ください。


台風等に対する非常措置について
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校教育目標・経営方針

京都市立元町小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校だより

学校評価

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

元町小のきまり

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp