京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up10
昨日:182
総数:1252681
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

夏季大会・女子バレーボール部 決勝戦 その1

いよいよ修学院中学校との決勝戦です。
試合が終わったばかりの男子チームも応援に合流し、みんなで念願の優勝に向けて試合開始です。
画像1
画像2
画像3

夏季大会・男子バレーボール部 3位決定戦 その2

1セット目はかなり競りましたが洛北中学校が取りました。しかし、2セット目は西院中学校に少し点をあけられ取られました。セットカウント1−1。フルセットにもつれ込みました。

3セット目はどちらに流れがいってもおかしくない試合展開でした。どちらも持ってる力を出し切り素晴らしい試合となりました。

洛北中学校は、リードをして終盤を迎えますが執念の追い上げを受け押され気味ながらマッチポイントを迎えます。最後は全員バレーで25点目を奪い、25−23で勝利し3位が決まりました。

男子チームは、28日から亀岡で行われる府下大会に出場します。優勝した八条中学校と同組となっていますが府下大会でも全力を尽くし頑張って欲しいと願います。かっこいいプレーを見られるのを楽しみにしています。

頑張ってください!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会・男子バレーボール部 3位決定戦 その1

3位決定戦の相手は、西院中学校でした。
春季と同じ対戦となりました。
春の時には勝利していますが、西院中学校もこれまでの試合を見ているとかなり力をつけてきています。油断せずに一つ一つのプレーを大事にして確実に点が取れる時に取り、勝利に近づけてください。

緊張感漂う中、試合は始まりました。
画像1
画像2
画像3

夏季大会・女子バレーボール部 準決勝 その2

1セット目中盤から2セット目は終始、洛北中学校ペースで試合は進み、春の準決勝の試合よりも余裕を持ってプレーすることができました。

結果は2−0で見事勝利し春に続いて決勝進出を決めました。やりました。「おめでとうございます!!」

3たび王者修学院中学校との対戦となります。胸を借りるというより倒す気持ちで全力を尽くしてください。


画像1
画像2
画像3

夏季大会・女子バレーボール部 準決勝 その1

男子と並行して女子も準決勝が行われています。
対戦相手は、加茂川中学校です。
かなり強い相手です。

立ちあがり強いサーブに苦戦し連続ポイントを許します。かなり雰囲気にのまれていましたが徐々に落ち着きを取り戻し、1点ずつ差を縮めていきます。

10点を取り追いついたあたりでは元気も取戻し、いつもの力を発揮し逆に点を開けていきます。

応援団も盛り上がります。
この調子で!!
画像1
画像2
画像3

夏季大会・男子バレーボール部 準決勝 その2

両チームともにエースを中心とした攻撃に一進一退の攻防が続きます。ブロックも互いに何本ずつか決まり、その都度会場も含めて盛り上がり、声援がとびかいます。

試合は、接戦となりましたが0−2で残念ながら負けました。最後まで勝利を信じよく頑張ったと思います。とってもかっこよかったです。

このあと3位決定戦があります。
府下大会にもつながる試合なので気持ちを切り替えて頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

夏季大会・男子バレーボール部 準決勝 その1

7月24日かたおかアリーナで準決勝が行われました。
対戦相手は、伏見中学校です。

ここまで来たらお互いチーム力も高く試合前の練習を見ていても強そうです。アタック練習は迫力があり、見ているだけでワクワクします。

さぁ試合開始です。
洛北中学校男子バレーボール部持てる力を出しきって頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

夏季大会・男子バレーボール部 準々決勝 その2

この試合も2−0で勝利し見事ベスト4進出。
女子に続いて男子も府下大会進出が決まりました。
おめでとうございます。

いよいよ男女ともに決戦です。
続きは明日紹介いたします。

画像1
画像2
画像3

夏季大会・男子バレーボール部 準々決勝 その1

準々決勝の相手は蜂ヶ岡中学校です。
勢いそのままに点数を重ねていきます。
チームワークもとてもいいです。
安定したサーブも強みです。
画像1
画像2
画像3

夏季大会・男子バレーボール部 その3

この調子で次戦も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 2年学年体育、合唱練習4、テスト前週間
9/6 生徒会本部会(昼)
9/9 テスト前学習会1
9/10 テスト前学習会2
9/11 テスト前学習会3

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学校いじめ等防止基本方針

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp