![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:88 総数:282965 |
5年 学級活動「非行防止教室」![]() ![]() ![]() 5年 図工「切り分けた形から何つくる?」
「切り分けた形から何つくる?」の鑑賞会を行いました。まずは、友達の作品で遊んでみました。子どもたちの楽しそうにしている姿がたくさん見られました。そして、鑑賞カードには、「工夫しているところ」や「楽しかったところ」などを書くことができました。
![]() ![]() ![]() 7年 和室でお箏![]() ![]() タブレットや教科書を見ながら13本の弦をはじいて、凛とした音を出していました。 6年 京北ふるさと未来科「車いすバスケットボール体験」![]() ![]() ![]() 元アテネパラリンピックの日本代表の選手だった方と現役でも続けていらっしゃる方に車椅子のことや障がいのことを体験談も交えながら教えていただきました。 車いすの補助や車いすバスケットボール体験もどれも学びがあり、子どもたちはとても楽しんでいました。 5年 算数「ジョイントプログラム」![]() ![]() ![]() 5年 体育「表現運動」![]() ![]() ![]() また、団体演技の一部であるダンスの練習をしました。学級目標である「SMILE」を見せながら、楽しく踊る姿も見ることができました。 3年 音楽
今日の音楽では、旋律の違いを意識しながら歌ったり、リコーダーを演奏したりしました。「はじめのパートは元気よく歌った方がいいな。」「後半は滑らかに演奏しよう。」など、旋律の特徴を意識しながら学習に取り組んでいました。
![]() 5年 理科「自由研究発表会」
夏休みの間に取り組んだ自由研究・作品の発表会を行いました。友達の発表を聞いたり作品を見たりして、たくさんの刺激を受け、とてもよい学習の機会となりました。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽「和音の移り変わりを感じ取ろう」
「静かにねむれ」の曲で、和音について学習をしました。3つの音を一緒に出すと和音になり、和音の響きやその移り変わりを感じ取りながら、鍵盤ハーモニカで練習をしました。和音のきれいな響きが重なり合って、美しいメロディーを奏でることができました。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭「ひと針に心をこめて」![]() ![]() ![]() |
|