京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up1
昨日:49
総数:564200
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

新献立「小あじのこはくあげ」

 今日の献立は、麦ごはん・牛乳・小あじのこはくあげ・野菜のきんぴら・いものこ汁です。新献立の小あじのこはくあげは、しょうが・料理酒・しょうゆで下味をつけ、米粉と片栗粉をつけて油で揚げました。京都府産のアジは、サクサクして美味しかったです。初めて食べる子も多かったですね。頭からしっぽまで食べられてカルシウムもしっかりとれます。
 野菜のきんぴら、いものこ汁もしっかり食べらていましたよ。
画像1
画像2

6年 図画工作科

画像1
画像2
 人権ポスターを作成しています。それぞれが人権のテーマを持って取り組んでいます。それぞれのポスターには、思いなどがあり、色塗りなどを工夫しています。

6年 体育科

画像1
画像2
 マット運動に取り組んでいます。技を練習するだけではなく、端末で動画を撮ったり、見本を見たりして技の理解を深めています。コツコツ練習することで力がついていきますので、積極的にチャレンジしてほしいです。

6年 外国語科

画像1
画像2
 新しいALTの先生との学習が始まりました。自己紹介や質問タイムと夏休みの思い出を交流しました。これからもどんどん知識をつけて、話す練習をしてほしいと思います。

5年 国語科

画像1
画像2
 新聞紙について学習しています。どのようなことが書かれているのかや、新聞社によって書き方や記事に違いがあるか比べてみました。

1年 こくご「ことばをみつけよう」

画像1
画像2
 1年生の国語の授業では、「ことばをみつけよう」の学習では自分のつくったことばのシートを作って、ことばあつめの問題を友達同士で出し合いました。
 「あったー!」と言葉を見つけると喜んでいる様子がたくさん見つけられました。

1年生 生活「色水づくり」

画像1
画像2
朝顔で色水を作りました。きれいな色水で和紙を染めました。

1年生 夏休み作品展の鑑賞

画像1
夏休みの作品展を鑑賞に行きました。いいなと思った作品の写真をとりました。

1年生 音楽 けんばんハーモニカ

画像1
鍵盤ハーモニカの学習を始めました。今日は色々な音を楽しみながら演奏しました。

5年 作品展鑑賞

画像1
画像2
 夏休みに作成した自由工作の作品展を鑑賞しに行きました。ロイロノートで作品の写真を撮り、良い点や感想を記録しました。素敵な作品をたくさん見ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp