![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:33 総数:932392 |
図画工作 みんなだいすき藤ノ森![]() ![]() ![]() がんばってます!【1年生】![]() 6年生ってすごい!【1年生】![]() ![]() ![]() とっても丁寧におしえてくれていました。 6年生のみなさん、楽しんできてくださいね。 そのあとは、ギガ端末のログインの練習をしました。ルールを守って楽しく学習に 使っていきたいと思います。 社会科「貴族のくらし」2
百人一首ってなかなか読んだり取ったり難しい。
でも、慣れていくとどんどん楽しくなってきました。 「またしたい」という声もありました。 ![]() ![]() 社会科「貴族のくらし」1
社会科の学習で、平安時代に生まれた文化について学習しました。
たくさんの文化が生まれ、今に受け継がれていることを知りました。 その中でも、百人一首を体験しました。 ![]() ![]() 総合的な学習「命と平和」
修学旅行に向けて、「平和集会」の練習を行いました。
いよいよ来週には広島の地へ行きます。 しっかりと「命と平和」の大切さについて学んできたいと思います。 ![]() ![]() 6年生「サマープランギャラリーへGO」
サマープランギャラリーに行きました!じっくり見て、手に取って見て…みんなの自由研究がまた勉強になりました。
![]() ![]() ![]() 6年生「1年生と折り鶴」
修学旅行に向け、千羽鶴づくりを頑張っています。全校のみんなにも折ってもらっているのですが、この日は1年生に教えながら一緒に作りました。
そっと手を添えて優しく教えてくれる姿にほっこりしました。 ![]() ![]() ![]() 研究まっしぐら!![]() さて、興味を引くもの、それは何がきっかけになるかは分かりません。ひょんなことから発見は生まれるし、探究はスタートします。そのきっかけになればと自由研究は続けていきたいなと思っている次第。 そんな私の気持ちを察してか、ちょいと声をかけると阿吽の呼吸で欲しいアングルの写真が撮れたのはここだけの話…。やらせではありません…。以心伝心というやつです…。 壮大なスケールでっ!![]() ![]() 「こんな研究がっ!」 「そういう発想もありねっ!」 「来年はこれやっちゃおうっ!」 私には聞こえました。漏れ聞こえる来場された方々の心の声が…。 子ども達ひとりひとりが懸命に取り組んだ作品、隅の隅まで堪能していただければ幸いです。明日も終日、金曜は午前中の身になりますが、よろしくお願い致します。 |
|