![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:24 総数:306646 |
6年 国語![]() ![]() ![]() まとめた考えは、みんなで交流します。 6年 外国語![]() 給食室 9月5日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆おからツナ丼(具) ☆えだ豆 ☆キャベツのすまし汁 今日は年に一度の「えだ豆(さや付)」の登場です。旬のえだ豆をスチームコンベクションオーブンで蒸しました。 給食のえだ豆は塩などの味付けをしないため、えだ豆本来の甘みを味わうことができます。一緒に給食を食べた4年1組の子からは「もうちょっと塩気があったらもっとおいしいのに」という率直な感想もありましたが、それでもみんなおいしそうに食べてくれていました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 歯磨き巡回指導
今年は、歯磨き巡回指導を1年生と5年生に実施しました。歯科衛生士の方から、歯の大切さや磨き方について話していただき、実際に歯ブラシを使って自分の歯を磨きました。
しっかりとお話を聞き、楽しく学習を進めていました。今日学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいです。 ![]() ![]() ![]() 1年生 生活科
生活科「みずであそぼう」の学習で、水を使って遊ぶ活動を通して、夏の楽しさや自然の不思議さを感じました。ルールや遊びを工夫したりしながら楽しむことができました。
子供たちは、容器を強く押すと、遠くまで水がとぶことにびっくりしていました。夏らしい遊びの楽しさを実感することができました。 ![]() ![]() 2年 2学期が始まって
2学期が始まり、子供たちの賑やかな声が戻ってきました。2年生は、久しぶりの友達との再会を喜び、元気にスタートしています。先週は、始業式や夏休みの作品・研究発表会、夏休みすごろくでのお話会などをして楽しみました。ホームページにはお顔が載せられないので、みんなで背中でポーズ!
2学期も子供たちが楽しく力を伸ばせるよい日々になればと思います。 ![]() ![]() ![]() 6年 リズムダンス![]() ![]() ![]() 6年 理科![]() ![]() ![]() 給食室 8月29日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆さんまのしょうが煮 ☆ほうれん草のごま煮 ☆みそ汁 今日は2学期初めての「煮魚献立」です。1年1組のみんなと一緒にいただきました。 給食の煮魚には骨があります。これは「骨付きの魚も上手に食べられるようになってほしい」という思いが込められており、骨付きの煮魚は2か月に1度ほどの頻度で登場します。 やはり1年生で上手に食べられる子は少ないですが、1学期に比べると格段に成長していました。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 1年生 生活点検が始まりました
8月27日(火)
今日から生活点検が始まりました。起きた時刻・寝た時刻・歯磨きや・朝食・ゲームやテレビを見た時間などについて振り返りました。身体計測では保健室の先生から「睡眠」の大切さや役割について、お話をしてもらいました。 「昨日は寝るのが9時を過ぎてしまったから、今日は早く寝よう!」そんな感想が聞こえてきました。生活点検をすることで、夏休み明けの生活リズムを見直すきっかけになればと思います。 |
|