京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up13
昨日:14
総数:310845
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【1年】あさがおの花

画像1
 毎日、一生懸命に水やりをしてお世話をしている「あさがお」の花が次々に咲き始めました。来週の個人懇談会に際に持ち帰っていただき、引き続きお世話をしてもらいます。ぜひ、たくさん花を咲かせてほしいです。

「好きなもの」で自己紹介

画像1画像2
外国語活動で「I lie blue.」の学習をしています。
今日は学習のまとめとして、「好きなもの」と「苦手なもの」を入れて自己紹介をし合いました。

外国とのちがいとつながり

画像1
「外国の学校との違いやつながり」について、「同じ小学校でも」というお話を通して考えました。
外国の小学校のことを知ることで、子どもたちはその違いに驚くとともに、日本とつながっているところや同じところもあるということに気付いていました。
「もっと外国の学校のことを知りたい。」と振り返っていました。

【5年】家庭科の学習

画像1画像2
家庭科「ひと針に心をこめて」の学習では、なみ縫い・本縫い等を行っています。一所懸命に、説明を聞き、教科書で確かめながら縫っています。

【1年】国語の学習

画像1画像2
国語の「大きなかぶ」の音読発表会をしました。

グループで音読をする場所を決めて、役になりきって上手に音読していました。

【こすもす】ブックトークをしよう

 国語の学習でブックトークをしました。今回は鉄道の本を3冊紹介しました。図鑑や歴史の本などいろいろなジャンルの本を紹介しました。

 その後、紹介された本を手に取って見ているお友達もいました。
画像1画像2

【こすもす】ししとうの収穫

 昨日こすもすのプランターでししとうを収穫しました。12個の立派なししとうができていました。家に持ち帰っておいしくいただきたいと思います。
画像1画像2

5年 図画工作「ミラクル!ミラーワールド」

図画工作では、鏡の反射を利用した作品作りをしています。ミラーシートへの映り方を工夫して、鏡に映る世界を表しています。
画像1画像2画像3

【3年】ゴムの力

画像1画像2
今日の理科では、ゴムの力で走る車をより遠くに走らせる工夫を考えました。
巻尺で走った距離を測りながら、どうすればゴムの力を大きくできるかをいろいろと試していました。

七夕飾り

画像1
 PTAさん主催の「七夕飾り」イベントを今日から行いました。休み時間などを使って子どもたちが短冊に願い事を書いたり、飾りを作ったりしたものを笹に取り付けました。7月7日の七夕が晴れるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 参観・懇談会
9/10 5・6年 科学センター学習

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

学校のきまりについて

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp