京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:76
総数:1317829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学されるお子様のご相談は随時受け付けております。遠慮なく学校までご連絡ください。

定期テスト1週間前です!

画像1画像2
12日(木)から第2回定期テストが始まります。テスト1週間前の本日より、部活動も停止です。放課後には学習会が行われました。分からないところは自主的に質問しに行くなどしてテストに向けて、しっかり準備していきたいですね!

4年 清水寺参詣曼荼羅の読み解き

画像1
先日,東山探究の学習で,昔の人の東山の伝え方を学ぶために,清水寺参詣曼荼羅の読み解きを行いました。ゲストティーチャーもお迎えし,子どもたちは様々な視点から人・ものに着目して読み解きをしていました。

3年 社会科

社会科見学でハッピー六原に行きました。

「冷蔵庫の温度がそれぞれ違う!」

「どうしてお店の外にも商品が並べられているの?」

「魚はどこで食べられるようにさばいているの?」

など、たくさんの疑問や気づきがありました。

普段入ることができないところにも入れていただいて、みんな嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

5年生 国語科 新聞を読もう

画像1画像2画像3
5年生では国語科の「新聞を読もう」の学習で、新聞の作り方や工夫について考えました。新聞をじっくり読むのは初体験の児童も多く、いろいろな記事に関心をもちながら熱心に読む姿が見られました。

1年 色水あそび

画像1画像2
 夏の間元気に咲いてくれたアサガオの花を使って,色みずあそびをしました。お家で集めたもらっていたアサガオの花にお水を少し入れてもみもみ。出てきた色水に折りたたんだ半紙をつけて開いてみると・・・?上手に模様が出てきました。
 つけ方を変えてみると模様も変化します。「わぁ!」と驚きの声をあげていた1年生でした。他のお花でも簡単にできるので,是非またやってみて下さいね。
 保護者の皆様,夏休みの期間中,ご家庭での水やりや花の収穫にご協力頂き,ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

お知らせ

学校評価

学校だより

いじめ防止対策基本方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

京都市立開睛小中学校
〒605-0844
京都市東山区六波羅裏門通東入多門町155
TEL:075-533-8811
FAX:075-551-1522
E-mail: kaisei-sc@edu.city.kyoto.jp