京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:22
総数:433529
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夏休みは、7月19日(土)から8月25日(月)です。8月26日(火)の2学期始業式には元気に登校してください。

ダンスの練習 5年生

5年生は入場のときにするダンスの練習に取り組んでいます。

楽しそうに踊ればOK!ということで子どもたちはノリノリでダンスしていました。
画像1
画像2
画像3

代表委員 5年生

2学期になり、新しい代表委員のメンバーが決まりました。

さっそく話し合いの司会をして、活躍してくれました。

これからもよいクラスになるためにたくさん活躍してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

総合的な学習の時間 5年生

今回は他クラスの友達と発表会をしました。

最初は緊張すると言っていた子も話し出したら自信をもって話せるようになりました。

次は6年生と交流します!
画像1
画像2
画像3

花粉の観察 5年生

顕微鏡を使って花粉を観察しました。

ほとんどの子が初めて花粉を見たので、驚きながら観察をしていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写の学習(パート2)

 「自然」という言葉を書きました。文字同士の大きさや形のちがいを意識しながら一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

5年生 書写の学習(パート1)

 「自然」という言葉を書きました。文字同士の大きさや形のちがいを意識しながら一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2

5年生 6年生との交流

 総合的な学習の時間で、自分が選んだ国について調べたことを6年生に発表しました。交流が終わってから「6年生がうなずきながら聞いてくれたり、アドバイスをしてくれたりしてうれしかった。」と話してくれました。素敵な時間になりました。
画像1
画像2

なずな学級 社会

画像1
マグネット作り教室でのおもてなしの企画として雰囲気を和やかにするために、クイズを考えました。今日はみんなでクイズをやってみました!みんな「楽しい!」と言って盛り上がりました。

5・6年 スポーツフェスティバル係活動

 スポーツフェスティバルの係活動1回目がありました。今日は、どんな役割なのか、当日までにどんな準備がいるのかを確認しました。それぞれの係に責任をもち、全校のために頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

なずな学級 交流学習

画像1
2学期が始まり、交流学級へ学習に行っています。緊張しながらも楽しく過ごせているようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校評価

学校経営方針

非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学校沿革史

下鴨小学校PTA

下小のやくそく

京都市立下鴨小学校
〒606-0802
京都市左京区下鴨宮崎町4-2
TEL:075-781-0382
FAX:075-781-6976
E-mail: shimogamo-s@edu.city.kyoto.jp