![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:121 総数:310839 |
1年 体育 みずあそび
3・4時間目にみずあそびをしました。夏休みを経て、以前よりも浮かんだり泳いだりできるようになっていて、成長を感じました。
![]() ![]() 9月4日(水)の給食![]() (黄)小型コッペパン (赤)牛乳 1、イタリアンスパゲティ 2、ほうれん草のソテー イタリアンスパゲティにはハムやたまねぎ、にんじん、ピーマンなどが使われ、ホールトマトやにんにくなどで味付けをした一品でした。 トマトの赤色とピーマンの緑色により、見た目にも鮮やかな仕上がりでした。上質の風味や香りを味わいながら、おいしくいただきました。 2年 図画工作「たのしかったよ ドキドキしたよ」
夏休みの思い出の絵を紹介してもらいました。
楽しい思い出がいっぱいあった夏休みだったようで、 その時のことを思い出しながら話したり、工夫したところを身振り手振りもしながら紹介したりしてくれました。 その後は、自由作品・自由研究を見る時間にしました。 楽器やおもちゃ、図鑑などバリエーション豊かな作品を時には手に取りながら見ました。 ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作「ことばから思いうかべて」![]() ![]() 3年 算数「あまりのあるわり算」![]() ![]() 2年 図画工作「楽しかったよドキドキしたよ」![]() ![]() ![]() 絵に表しました。 子どもたちからどんな様子を表したのかを聞くと、 「夏休みにお家で花火をしたんだよ。」 「4年生と鬼ごっこをしたんだ。」 絵に込めたいろいろな思いが聞けて楽しかったです。 その後、夏休みの作品をみんなで鑑賞しました。 「すごいね!」 「おもしろいね。」 など、いろいろな声が聞こえてきました。 2年 体育「マットあそび」![]() ![]() ![]() グループでいいところを伝え合ったり、 お友達がやっているあそびをまねたりして 取り組んでいました。 転がったり動物の真似をしたり楽しそうにいろいろな技に チャレンジしていました。 6−1 未来にはばたくわたしたち SHOHOタイム
発表会の続きです。ロイロノートやパワーポイントを使って、自分が調べたい国について分かりやすく調べられていました。「行ってみたい!」と言っている子も発見!
![]() ![]() 6−1 インターネットでニュースを読もう 国語科
今日は、新聞とインターネットニュースとの、違いを比較したのち、インターネットでニュースを読むときに気をつけるべきことについて考えました。友達との交流で、考えを深めることが出来ました。
![]() ![]() 国語 どちらを選びますか![]() ![]() ![]() |
|