6年 研修旅行
今日の振り返りです。明日は最終日。最高の時間を最高の仲間と過ごせるこの瞬間は宝物です。
本日のホームページの更新はこれで終わります。
【学校の様子】 2024-09-05 20:45 up!
6年 研修旅行
キャンプファイヤーが終わった後、星空を見上げました。今日は夏の大三角が綺麗に見えていました。
【学校の様子】 2024-09-05 20:38 up!
6年 研修旅行
キャンプファイヤー!火の神様が6年生に新たなPowerを授けにきてくださいました。
そのおかげで、仲間との絆を深めることが出来ました。
また、キャンプファイヤー係のメンバーがよく頑張ってくれました。
【学校の様子】 2024-09-05 20:34 up!
6年 研修旅行
【学校の様子】 2024-09-05 20:25 up!
2年生 生活科「あそんでためしてくふうして」
“どんな あそびが できるかな”
集めたものを見て、どんな遊びができるか、いっぱい遊んで試しています。
「高く積んだよ。」「コロコロ転がったよ。」「箱でキャップをはじいたよ。」「いろいろな音が鳴るよ。」と、発見したことを交流しました。「もっとペットボトルがほしい!また集めよう!」と、意気込んでいました。これからも、もっと楽しい遊びができそうです。
ご家庭からたくさん箱などを準備していただきありがとうございます。引き続き、宜しくお願いします。
【学校の様子】 2024-09-05 18:17 up!
8年生 総合的な学習の時間 新プロジェクトスタート!
総合的な学習の時間を学年全体で一斉に行い、総合の新たなプロジェクトをスタートさせました。その名も「京都を。プロデュース!」です。今日はオリエンテーションとして自分や地域の問題や課題を考え、どのように解決すればよいか、という仮説をグループで考えました。また、探究活動はどのように展開していくのかを新たに知りました。
自分たちの街をより良くするためのプロデュースができるように、総合的な学習の時間を使い、どんどん深い探究活動をしていこう!
【学校の様子】 2024-09-05 17:55 up!
6年 研修旅行
曽爾高原にある様々な植物の葉を一人一人が持ち寄って、「葉っぱじゃんけん」をしたり、「植物のワンプレート」を作ったりしながら、曽爾の自然の豊かさを実感しました。
プログラムの最後はみんなで「丸太切り」にチャレンジしました。
【学校の様子】 2024-09-05 16:42 up!
6年 研修旅行
森林環境教育プログラムの学習の様子です。曽爾高原の自然を体感し、日本の森林について学びました。
【学校の様子】 2024-09-05 16:41 up!
6年 研修旅行
食後の片づけも班で協力。鍋磨き、食器洗いを頑張りました。
どんどんPowerが積み重なってきています。
【学校の様子】 2024-09-05 13:42 up!
6年 研修旅行
【学校の様子】 2024-09-05 13:37 up!