![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:25 総数:231877 |
介護等体験
9月3日・4日、介護等体験のため大学生が来校しています
初日の午前中は、総合支援学校の教育や教育課程などについて学びました その後、各学部に入り、授業の参観や児童生徒といっしょに活動を行いました 2日間という短い期間ですが、多くのことを学んでください ![]() ![]() ![]() 本校小学部より
図画工作で制作した作品を展示しています
小さな巨匠たちの作品は、力作揃いで個性溢れる作品となっています 作品を展示すると、いつもの廊下も華やいだ感じになります ![]() ![]() ![]() 保健室より
9月の保健目標は「防災やけがの手当てについて知ろう」です。
近年、異常気象が続き、大雨や台風などによる災害が多くなっています。また、大きな地震も各地で起こっています。そういった災害に備えて、防災グッズの用意や避難経路・ハザードマップなどの確認といった備えが大事です。 日常生活を過ごしていると、怪我をしてしまうこともあったり、怪我をしてしまった人に遭遇したりするときがあります。そういったときには、落ち着いて適切な行動を取ることが大事です。そのためにも日頃から怪我に対する対処法を学んでおきましょう。 ![]() 音楽(本校小学部)
和太鼓演奏に取り組んでいます
打つタイミングや音の大きさなどを確認しながら、和太鼓を奏でています 校舎中に力強い和太鼓の音が聞こえています ![]() ![]() ライフスタディ(本校4組)
絵に描かれている人の表情を見て、その人の気持ちを考えています
絵を見て、横にある吹き出しにその考えた気持ちを書いています また、気持ちを言った際に、指導者が「その気持ちを顔で表してください」とたずねると、自分自身の表情でその気持ちを表してくれました ![]() |
|