京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up23
昨日:137
総数:826569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

4年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
パートごとに分かれて練習しています。
同じパートの人がいると歌いやすいですね。
違うパートの方の声もよく聴きましょう。

4年生 音楽

秀フェス音楽の部に向けてコツコツ頑張っていきましょうね。
もう少しで体育館練習も始まります。
「楽しいを届ける」を目標に頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

2桁のわり算の筆算をしています。
1桁のときも難しかったですが2桁になるとまた方法が少し変わって難しいですね。
友だちと教え合う、学び合う姿が見られます。
画像1 画像1

4年生 国語科「夏休み新聞を作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
事前に質問は考えていきましたが、その場で質問を考えることにも挑戦しました。
「追加質問が難しかった。」という振り返りを書いている子がたくさんいました。

4年生 夏休み新聞を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み新聞を作るのに、たくさんの教職員に、夏休みの生活のことをインタビューしました。
「聞き取りメモのくふう」で学習したことを生かすことができていました。

4年生 中間休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもかっこいいフォームで投げていました。
的に当てるのは難しいのですが、何度も当てることができていました。
4年生は片付けもバッチリです。

3年生【外国語活動】あなたの虹はどんな色?

画像1 画像1
画像2 画像2
 色の学習で自分の考える「虹」のノートに作成しています。
ゆっくりとていねいにクーピーをつかって塗っています。
次は自分の選んだ色を英語で説明できるように頑張りましょうね。

3年生【外国語活動】どんな色かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動でどんな色か、動画を見て当てる活動を行っています。
実際に英語で話している動画を聞き取り、どんな色が動画の中で話されているかを考えてノートに記入します。とても難易度の高い学習ですが、みんな楽しそうに取り組んでいます。

3年生【国語】2学期はじめのテスト

 2学期2週目に入り、テストが行われる教科も出てきています。
最後の最後まであきらめずに問題用紙に向かう姿が素敵でした。
いい結果が出るといいですね。
画像1 画像1

3年生【学級活動】係決め

画像1 画像1
 国語で話し合った、みんなでやりたい係活動を学級活動で決めました。
友だちが出した係に質問をしたり、似た係は一緒にするなど、さすが三年生だな…と感じる瞬間でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/5 部活動生徒への栄養教室
9/6 6年生 がん教育
9/9 さすてな京都見学(4年)
9/10 マリンピア宿泊学習(5年)

お知らせ

秀蓮だより

3年生・配布プリント

学校教育計画

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp