京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up42
昨日:27
総数:485943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

「いいタッチ わるいタッチ」について考えました。

画像1
 道徳の時間に、人を大切にする「いいタッチ」と人を傷つける「わるいタッチ」を学習しました。その後、いろいろな場面について「いいタッチ」か、「わるいタッチ」かをグループで話し合って考えました。普段の「タッチ」がどうか、考えて過ごしたいです

歌や演奏の学習をしました。

画像1
画像2
 音楽の学習で、『陽気な船長』を音階で歌ったり、鍵盤ハーモニカやリコーダーで演奏したりしました。「スタッカート」を学習し、短い音を意識して練習しました。

交換授業 図工

画像1
画像2
画像3
「くしゃくしゃぎゅ」
スポーツフェスティバルの成功を願って“守り主”を作っています。
みんなで楽しく安全に出来るように思いを込めながら作っています。

交換授業 体育

画像1
画像2
画像3
「とびあそび・おにあそび」
色々な跳び方に挑戦したり鬼遊びを楽しんだり元気に活動しています。

交換授業 生活

画像1
画像2
画像3
「あそんでくふうして」
お家から持ってきた色々な材料を使って楽しい遊びを作っています。

6年生 「学年集会」

画像1
2学期がスタートして1週間が経ちました。
子どもたちは元気よく学び、遊んでいます。

学年集会では、2学期に向けての目標やスポーツフェスティバルで取り組む内容についてお話がありました。

3年 自由研究発表会

画像1画像2画像3
夏休みに取り組んだ自由研究の発表会をしました。
一緒に取り組んでいただき、ありがとうございました。
嬉しそうに友だちに話していました。

3年 理科 こん虫のかんさつ

画像1画像2画像3
昆虫について学習しています。
モンシロチョウと比べて体のつくりがどうか、成長の仕方はどうかなどを調べています。

3年 算数 長さ

画像1画像2画像3
長さの学習をしています。
巻尺で長い場所や丸い場所を図ったり、新しく学習したkmとmの単位を変換したりして、学習を進めています。

図書室に行きました。

画像1画像2
 夏休みに借りていた本を返して、あらたに本を借りました。その後、図書支援の先生の読み聞かせを聞きました。2学期もいろいろな本を読んで楽しみたいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp