京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up35
昨日:111
総数:584534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

5年 音楽科

 夏休みのリコーダー課題曲「いつも何度でも」のポイントを確認しています。パートごとの音を聴きながら演奏できるように、休み時間に取り組んでいる子もいます。また、全校合唱「U&I」の練習もしています。
画像1
画像2

給食室 9月4日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆小型コッペパン
 ☆牛乳
 ☆イタリアンスパゲティ
 ☆ほうれん草のソテー

 今日は夏においしいピーマンをつかったイタリアンスパゲティです。

 香りが引き立つように、刻んだにんにくをオリーブオイルに漬けこんでおくことが美味しくつくるポイントです。

 ピーマンの緑とトマトの赤で見た目もおいしい献立でした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

5年 はじめまして!

 2学期から、新しいALTの先生が来てくれています。ドキドキしながら自己紹介を聞いたり、いろいろな質問をしたりして、交流をはかることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 自然のい力

 「自然の威力を体で表現する」ことをめあてに取り組んでいます。イメージを深め、友達と楽しみながら、記録を取って取り組んでいます。
画像1
画像2

5年 体ほぐし運動

 1学期はじめての体育科の授業。友達とかかわりながら、体をリラックスさせるストレッチや体操をしました。友達と触れ合うと、笑顔になります。
画像1
画像2

1年 体育科「じんとりあそび」

画像1
 体育科では「じんとりあそび」の学習をしています。今日は「どんじゃんけん」をしました。途中、コースを変えてグネグネ道にしたり大きな丸の道にしたりと工夫する姿が見られました。水分補給をしながら楽しそうに活動していました。

生活科「もっと もっと まちたんけん」

 1学期には、まちたんけんに出かけましたが、まだまだ西京極のまちの知らないことがたくさんあります。2学期は、西京極にあるお店にグループごとにインタビューに行きます。どの店に行き、どんなインタビューをして店のことを知りたいか、今から調整をしていきます。
(保護者の皆様にもご協力お願いのプリントを配布しております。既に参加のお返事をいただいた皆様、ありがとうございます。ご都合がつきましたら、ご参加いただけると幸いです。)
画像1画像2画像3

給食室 8月28日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆コッペパン
 ☆牛乳
 ☆豚肉のケチャップ煮
 ☆野菜のスープ煮

 今日は2学期最初の「パン献立」です。豚肉のケチャップ煮は蒸したじゃがいもと炒めた豚肉を合わせ、ケチャップ・ウスターソース・砂糖で味つけをしたものです。

 シンプルな料理ですが、少し甘めの味つけがパンによく合い、子どもたちに人気の献立です。

 初めて食べた1年生からも「おいしい!」「パンに合う!」「先生いつもおいしい給食ありがとう。」と素敵な感想をもらいました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

給食室 8月27日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆炊きこみ五目ごはん
 ☆牛乳
 ☆みそ汁

 今日は献立を変更して「台風献立」の実施となりました。台風献立とは台風や地震などの災害により物資の配達が困難な場合に実施する献立です。

 今回は先週の段階で台風の接近が予想されていたため、事前判断での変更でしたが…台風はどこに。

 とはいえ子どもたちは「炊き込みごはん」に大喜びで、初めて食べた1年生の子どもたちも「おいしい!」「しいたけ苦手だけど、これは食べられた。」と嬉しそうでした。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! 
画像1

2学期始業式

今日から2学期です。学校に子どもたちの元気な声が帰ってきました。2学期の始業式は、リモートで行いました。パリオリンピックで金メダルを取った柔道の阿部一二三選手の座右の銘『努力は天才を超える』という言葉を通して、結果に至るまでの過程を大切に、努力したり頑張ったりすることで自分に自信をもとうと校長先生のお話がありました。
 その後、硬筆書写展で特選に選ばれたり、入選したりした児童の表彰が行われました。
 2学期も「みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校」となるように、みんなで頑張っていきたいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校経営の基本構想

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常措置についてのお知らせ

学校のきまりについて

学校評価年間計画

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp